会社概要
葬儀への想い
葬儀は、誰もが避ける事が出来ない儀式の一つですが、
誰もが十分な知識や経験を持っているとは限りません。
葬儀の手順や費用にばかり気を取られて、
『一番重要な大切な人とのお別れが十分にできなかった』
という声も少なくありません…。
大手葬儀社が推奨する、立派な式場や豪華な装飾が、
必ずしもご遺族の満足を保証するものではありません。
大切な故人を悼む、ご遺族や会葬者の方々が【良いお葬式だった】と
振り返る葬儀こそ、弊社が目指す本当の葬儀です。
弊社は、終活などの事前相談から、葬儀後の法要など
事後の手順まで、ご遺族の気持ちに寄り添うご葬儀サービスを
ご提供いたしますので安心してお任せください。
会社概要
会社名 | 株式会社 花葬 |
---|---|
代表者 | 大屋 徹朗 |
資本金 | 1,000万円 |
住所 | 〒211-0053 神奈川県川崎市中原区上小田中6-7-1 |
電話番号 | 0120-594-073 / 044-712-5949 0120-594-073 044-712-5949 |
業務内容 | 葬祭事業 生花販売事業 仏壇・仏具販売事業 葬祭用贈答品販売事業 |
対応エリア | 川崎市全域 横浜市全域 |
取引銀行 | みずほ銀行・川崎信用金庫 |
代表ご挨拶
地域密着にこだわり、
川崎市・横浜市の皆様に
応援していただける
葬儀社を
目指しております。
2017年に川崎市中原区で創業いたしました。創業当時より「地域密着の葬儀社」をコンセプトに掲げ、
様々な地元貢献活動を実施して参りました。
しかし、「地域密着」を名乗ることは簡単ですが、実際に何をするか行動で示すことは簡単ではありません。
【 弊社の取り組み 】
- ●川崎市の福祉関連施設への
車椅子寄贈 - ●川崎フロンターレの
オフィシャルスポンサー - ●川崎ブレイブサンダースの
オフィシャルスポンサー - ●高津区民祭への協賛
- ●地元中学校への交通事故軽減
標語入り看板の寄贈 - ●川崎市の施設にマスクを無料配布
これらは、私たちがこれまで実際に取り組んできた社会貢献活動の一部です。
私たちに出来ることはほんの小さな活動かもしれませんが、「地域密着の葬儀社」を名乗る以上、
私たちはこれからも今まで以上に地域の皆様のために様々な社会貢献活動に取り組んで参ります。
多数のメディアに
ご紹介いただいています!
多数のメディアに
ご紹介いただいています!
TV神奈川テレビ「Business Link」
花葬独自の、ご家族に寄り添った葬儀についてご紹介いただきました。
表彰川崎市長より感謝状
花葬の車椅子寄贈事業について、川崎市長より表彰いただきました。
格付け一般社団法人 日本儀礼文化調査協会 格付け5つ星獲得
花葬のサービスが、専門機関から「5つ星」の評価を受けました。
新聞朝日新聞 / 神奈川新聞 / 経済新聞 / 東京新聞 / 産経新聞
全国紙はじめ各紙で花葬のサービスが取り上げられています。
雑誌週刊女性 / ソナエ / 葬儀専門誌 / 日本が誇るビジネス大賞
女性誌・業界誌で花葬についてご紹介いただいています。
WEBYahoo / 朝日マイベストプロ など多数
女性誌・業界誌で花葬についてご紹介いただいています。
Vision 私たちの目指す姿
2017年6月に創業した「(株)花葬のお葬式」は、地元川崎・横浜エリアで
大好評をいただいており、年間300件以上の葬儀のご依頼を頂いております。
昨今ではネットで葬儀の注文だけ取って、実際は自分で葬儀を行わない
「ブローカー(仲介)業者」が全国規模でCMを打って
様々なトラブルを引き起こしている葬儀業界ですが、
私たち(株)花葬は、これからも「全て自社・自前のサービス」、「葬儀の透明性」、
「安く明朗な葬儀費用」、「追加費用一切無し」、「業界最安値」をモットーに
高品質な葬儀サービスのご提供に努めて参りたいと考えております。
Mission 私たちの使命
川崎市・横浜市の皆様のために
『地域密着』を掲げ
誰もが安心してご利用いただける
葬儀サービスをご提供し
皆様のために葬儀サービスで得た
利益の一部を地域に還元する。