2025/04/01
川崎市麻生区に安置所を開設致しました。
4月より川崎市麻生区に安置とお別れができる施設がオープンしました。
時代のニーズに寄り添った小規模ですが、ゆっくりお別れができる施設となっております。
最期のお別れのお時間を提供いたしますのでご利用ください。
2025/04/01
4月より川崎市麻生区に安置とお別れができる施設がオープンしました。
時代のニーズに寄り添った小規模ですが、ゆっくりお別れができる施設となっております。
最期のお別れのお時間を提供いたしますのでご利用ください。
2023/12/09
横浜エリアで家族葬のご相談をいただける相談ルームを開設致しました。
葬儀のご相談はもちろん、御仏壇や御位牌の手配、相続のご相談など、
葬儀後のお困り事もお気軽にご相談ください。
横浜家族葬相談ルームを開設致しました。
御葬儀はもちろん、御仏壇や相続など、
葬儀後のお困り事もご相談下さい。
住所 | 横浜市西区藤棚町1-28-1-202 |
---|---|
電話番号 | 0120-594-073 |
ご利用方法 | ご相談の際は必ず事前予約をお願い致します。 |
2023/03/25
川崎市が推進する「かわさきパラムーブメント」の協賛企業になりました。
「誰もが自分らしく暮らし、自己実現を目指せる地域づくり」の実現を目指し、
バリアフリーへの取り組みなど当社にできることから実践しています。
花葬では今後とも、川崎市や地域の皆様に貢献する活動を継続して参ります。
2023/03/24
大好評につき在庫切れとなっておりました、
川崎市・川崎フロンターレとの共同制作エンディングノートを増刷致しました。
川崎市内の以下の場所にて配布致しますので、ぜひお手に取っていただけますと幸いです。
川崎市内各区役所、市民館、図書館等
川崎市社会福祉協議会(旧エポックなかはら)
各区社会福祉協議会(福祉パル)
2023/01/27
葬祭業界のトレンドや最新ニュースなどを紹介する業界随一
弊社のサービスが紹介されました。
今後も消費者目線・明瞭価格で様々なサービスを開発して参りますので、
ご愛顧の程、宜しくお願い致します。
2022/10/11
川崎市・川崎フロンターレとの共同プロジェクトで、オリジナル終活ノート(エンディングノート)を作成致しました。
今後、区役所などを中心に川崎市各所で無料配布致します。
是非お手に取っていただき、このノートを通して地域の皆様の終活を支援させていただければ幸いです。
花葬では今後も川崎の皆様のお役に立てる活動を続けていきます。
川崎フロンターレからのお知らせもぜひご覧ください。
2022/06/27
この度、2022年6月25日に川崎市・等々力競技場にて行われた、大久保嘉人選手の「ラストキックセレモニー」にて、スタジアムに掲示する横断幕を寄贈させていただきました。
大久保選手、現役生活本当にお疲れ様でした!
花葬では今後も、川崎フロンターレの選手やサポーターの皆様に喜ばれる活動を継続し、川崎フロンターレを応援し続けます。
2021/11/23
この度、地域包括支援センター主催の「終活講座」にて講師を務めさせて頂きました。
・主催:地域包括支援センター
・テーマ:終活~わたしのエンディング~
「終活」を通じて、普段の生活における行動に少しの変化が起これば良いなと思っております。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2021/08/31
弊社のサービス、『
今後も、消費者目線で様々な優良サービスを開発して参りますので、ご愛顧の程、よろしくお願いいたします。
【かながわ新聞とは】
神奈川産業振興センター、横浜企業経営支援財団、相模原市、
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2021/08/11
この度、㈱花葬は、「SDGs」の17の目標のうち、3つの目標に向けた取り組みとして、「かわさきSDGsパートナー」認定事業を取得いたしました。
SDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けて取り組む企業・団体の皆様を川崎市が認証する制度です。
「SDGs(持続可能な開発目標)」とは、2015年9月の国連サミットにおいて採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された国際目標です。
今後も、地域の発展に寄与するとともにジェンダー平等など持続可能な生産形態を確保出来るよう積極的に取り組んでまいります。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
川崎市・横浜市の家族葬・火葬・一日葬・二日葬専門
株式会社 花葬 代表:大屋 徹朗
〒211-0053 神奈川県川崎市中原区上小田中6-7-1
TEL:0120-594-073 / 044-712-5949
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□