葬儀の服装マナーについて解説

葬儀の服装

男性・女性の喪服のマナーを
イラスト付きで解説します

喪服のマナーを
イラスト付きで解説

喪主・遺族としての服装について解説致します。
現在においても三回忌までは施主は喪服が一般的となっています。
マナーに則った服装を選びましょう。
喪主・遺族の服装について解説致します。
現在でも三回忌までは施主は喪服が一般的です。
マナーに則った服装を選びましょう。

施主側の服装 洋装

男性の洋装(モーニング)

モーニング

服装のポイント

  • モーニングジャケットに黒いベストを着用します。
  • 黒とグレーストライプの縞ズボンを着用します。
  • 黒のネクタイをし、靴下も靴も黒にしましょう。
  • モーニングジャケットに黒いベスト
  • 黒とグレーストライプの縞ズボン
  • ネクタイ、靴下・靴は黒を着用

モーニングベストは黒無地のものを選びますが、白襟がついている場合は、外して着用します。
ネクタイピンやポケットチーフは着けないのが一般的です。 葬儀ではできるだけ装飾性のない着こなしが求められます。
そのためネクタイは「ディンプル(ネクタイの結び目に作るくぼみ)」がなく、 平面的な結び方をするのがマナーです。

モーニングは昼間の明るい時間帯に着る服装です。
そのため、夕刻から始まる通夜式にはブラックスーツを着用し、葬儀、告別式などでモーニングを着用します。

モーニングベストは黒無地のものを選びますが、白襟がついている場合は、外して着用します。
ネクタイピンやポケットチーフは着けません。
装飾性のない着こなしが求められます。
ネクタイはディンプル(結び目の窪み)がなく、
平面的な結び方をするのがマナーです。

モーニングは日中に着る服装です。
そのため通夜式にはブラックスーツを着用し、
葬儀、告別式などでモーニングを着用します。

男性の洋装(ブラックスーツ)

ブラックスーツ

服装のポイント

  • 略式喪服であるブラックスーツを着用します。
  • ワイシャツは白色で黒いネクタイをしめます。
  • 靴下も靴も黒色にしましょう。
  • 略式喪服のブラックスーツを着用
  • ワイシャツは白色を着用
  • ネクタイ、靴下・靴は黒を着用

ブラックスーツは漆黒のものを着用し、ダブル・シングルどちらを選んでも構いません。
葬儀の際に喪主が着用するブラックスーツはビジネススーツとは異なるため注意が必要です。
ネクタイはプレーンノットで結ぶのがよいでしょう。
靴は光沢のない黒色のものを選び、喪主はカジュアルな印象を与えるローファーの着用も避けます。
ストレートチップと呼ばれる紐靴など、フォーマルな場面にふさわしい靴を選びましょう。

一昔前までは和装が主流でしたが、洋装で葬儀を行う人も増えています。
特に家族葬や一日葬、直葬など身内だけの葬儀では通夜式から葬儀、告別式を通して喪主が洋装(ブラックスーツ)で過ごす事が多くなっています。

ブラックスーツは漆黒のものを着用し、
ダブル・シングルどちらを選んでも構いません。
葬儀の際に喪主が着用するブラックスーツは、
ビジネススーツとは異なるため注意が必要です。
ネクタイはプレーンノットで結びます。
靴は光沢のない黒でローファーは避けます。
ストレートチップと呼ばれる紐靴など、フォーマルな場面にふさわしい靴を選びましょう。

現在では洋装で葬儀を行う人も増えています。
特に家族葬など身内だけの葬儀では、
通夜式から葬儀、告別式を通して
喪主が洋装で過ごす事も多くなっています。

女性の洋装(フォーマルドレス)

ブラックスーツ

服装のポイント

  • シンプルな黒のフォーマルドレスを着用します。
  • 形状はスーツ、ワンピース、アンサンブルのいずれでも可
  • 黒色のストッキングで、バッグや靴も黒の艶のないもの
  • シンプルな黒色のものを着用
  • スーツ、アンサンブルなども可
  • ストッキング、バッグ・靴は黒

ワンピースやスーツを着用し、スカートは正座時に膝が見えないくらいの丈のものを選びます。
小物類は光沢やエナメルのものは避け、シックな黒色を選びます。
女性が喪主を務める場合、パンツスーツの着用は控えましょう。
ストッキングは黒色の30デニール以下のものを選びます。
靴は革製や布製の黒色のもので、3cm~5cm程度の高さのヒールのものを着用します。
できるだけパンプスの音が響かないよう歩き方に配慮する必要があります。

女性が喪主を務める際、一昔前までは和装を着用するのが一般的でした。
しかし近年では皇室の弔事で洋装が増えていることなどもあり、
通夜式、葬儀、告別式を通して洋装(フォーマルドレス)を着用するケースが増えています。

ワンピースやスーツを着用し、
正座時に膝が見えないものを選びます。
小物類は光沢のない、シックな黒色を選びます。
喪主を務める場合、パンツスーツは控えます。
ストッキングは黒の30デニール以下を選びます。
靴は黒で3〜5cmのヒールを着用します。
音が響かないよう歩き方に配慮しましょう。

女性が喪主を務める際には、
和装を着用するのが一般的でした。
皇室の弔事で洋装が増えていることもあり、
現在では通夜式、葬儀、告別式を通して
洋装を着用するケースが増えています。

施主側の服装 和装

男性の和装

男性の和装

服装のポイント

  • 黒無地染め抜き五つ紋付きの着物と羽織に、仙台平の袴が正式です。
  • 襦袢は羽二重の白か鼠色です。
  • 足袋は白か黒、草履は黒の鼻緒です。
  • 黒無地染め抜き五つ紋付きの着物と羽織に、仙台平の袴が正式
  • 襦袢は羽二重の白か鼠色
  • 足袋は白か黒、草履は黒の鼻緒

着物の首の周りの部分につける衿は白色や灰色で羽二重を選び、重ね合わせないのが基本です。
帯は角帯を着用するのが一般的です。足袋は白色、黒色のどちらかを着用し、色は地域の慣例に合わせます。
葬儀の際、扇子は持ちません。

喪主は通夜式、葬儀、告別式、三回忌まで和装をするのが一般的な考え方とされていました。
しかし、近年は葬儀・告別式以外の場面で喪主が和装をするケースは減少しており、
洋装(ブラックスーツ)を着用することが増えています。

衿は白色や灰色で羽二重を選び、
重ね合わせないのが基本です。
帯は角帯を着用するのが一般的です。
足袋は白色、黒色のどちらかを着用し、
色は地域の慣例に合わせます。
葬儀の際、扇子は持ちません。

喪主は通夜式、葬儀、告別式、三回忌まで
和装をするのが一般的でした。
しかし、近年は葬儀・告別式以外の場面で
喪主が和装をするケースは減少しており、
洋装を着用することが増えています。

女性の和装

女性の和装

服装のポイント

  • 黒無地染め抜き五つ紋付き、黒無地の丸帯が正式です。
  • 着物生地は、羽二重か一越ちりめん、夏は絽になります。羽織は着ません。
  • 草履や帯揚げ、小物は黒で統一し、足袋と襦袢は白にします。
  • 黒無地染め抜き五つ紋付き、
    黒無地の丸帯が正式
  • 生地は羽二重か一越ちりめん、
    夏は絽で羽織はなし
  • 草履や帯揚げ、小物は黒で、
    足袋と襦袢は白

紋は自らの家系を表す大切なものであるとされ、実家の女紋、または婚家の家紋を使用します。
下駄やバックは光沢のない黒色のものを選びます。

女性が喪主を務める際に一昔前までは「和装がよい」とされていました。
近年でも通夜式、葬儀、告別式を通して和装を着用する方もいますが、
皇室の弔事でも洋装が増えたことなどもあり、洋装(フォーマルドレス)を選ぶ方も増えています。

紋は自らの家系を表す大切なものとされ、
実家の女紋、または婚家の家紋を使用します。
下駄やバッグは光沢のない黒色を選びます。

女性が喪主を務める際に一昔前までは、
「和装がよい」とされていました。
近年でも和装を着用する方もいますが、
皇室の弔事でも洋装が増えたことなどもあり、
洋装を選ぶ方も増えています。

参列者側の服装

男性の服装(ブラックスーツ)

男性参列者の服装

服装のポイント

  • ブラックスーツを着用します。
  • ワイシャツは必ず白で、ネクタイ・靴下・靴は黒。
  • ネクタイピンは外しますが、カフスは問題ありません。
  • ブラックスーツを着用
  • ワイシャツは白、他は黒で統一
  • ネクタイピンは外しておく

スーツはシングル、ダブルどちらを着用しても問題ありません。
ワイシャツのボタンは小さくて白いボタンのものを選びます。
ボダンダウンのワイシャツはカジュアルな印象が強く、葬儀での着用は控えるのが無難です。
ネクタイは黒色無地で模様や光沢のないものを選びます。靴はシンプルな黒色の革靴を着用します。
男性はバッグを持たないのが基本です。
結婚指輪以外のアクセサリーは外し、派手な腕時計などの着用は控え、着用する際は黒無地のシンプルなベルトのもの選びます。
男性の参列者は、通夜式、葬儀、告別式を通してブラックスーツを着用します。

シングル、ダブルどちらも問題ありません。
ワイシャツは白い小さなボタンを選びます。
ボダンダウンシャツはカジュアルな印象が強く、
葬儀での着用は控えるのが無難です。
黒で光沢のない無地のネクタイを選びます。
靴はシンプルな黒色の革靴を着用します。
男性はバッグを持たないのが基本です。
結婚指輪以外のアクセサリーは外し、
派手な腕時計などの着用は控えます。
男性の参列者は通夜式から告別式まで通して
ブラックスーツを着用します。

女性の服装

女性参列者の服装

服装のポイント

  • 黒の露出の少ないワンピースやスーツを着用します。
  • ストッキングは肌色か黒にします。
  • 靴やバッグもすべて黒の艶のない物にします。
  • 黒色のワンピースやスーツ
  • ストッキングは肌色か黒
  • 靴やバッグもすべて黒の艶のない物

光沢のない黒色の生地のワンピースやスーツを着用し、襟が開きすぎていないものを選びます。
スカート丈は膝が隠れる位の丈が基本です。
ストッキングは黒色の30デニール以下のものを選び、素足はマナー違反となりますので注意しましょう。
靴は革製や布製の黒色のものを選び、3cm~5cm程度の高さのヒールにします。
バッグは光沢のない黒無地の布製で、装飾のないシンプルなデザインのものを着用します。
男性同様に結婚指輪以外のアクセサリーは外しますが、真珠のアクセサリーを着用するのは問題ありません。
女性の参列者は、通夜式、葬儀、告別式を通して黒色のワンピースやスーツを着用します。

光沢のない黒のワンピースやスーツを着用し、
襟が開きすぎていないものを選びます。
スカート丈は膝が隠れる位の丈が基本です。
ストッキングは黒の30デニール以下を選び、
素足はマナー違反となります。
靴は黒色で3~5cmのヒールにします。
バッグは黒無地の布製のものにします。
結婚指輪以外のアクセサリーは外しますが、
真珠のアクセサリーは問題ありません。
女性の参列者は、通夜式から告別式を通して
黒色のワンピースやスーツを着用します。

ご都合に合わせて相談方法をお選びいただけます ご都合に合わせて
相談方法をお選びいただけます
  • 電話でのご依頼・ご相談

    お急ぎの場合やご質問など、
    お気軽にご相談ください。
    24時間・365日、専門スタッフが
    親切丁寧にご対応いたします。

    電話番号 電話番号

  • 資料請求

    何から始めれば良いか分からない方、
    色々なご不安やご質問がある方、
    すぐに葬儀の準備を進めたい方など、
    詳しい資料をお送りします。

    資料請求 資料請求

プラン名 価格(税抜) 人数の目安 葬儀の流れ
火葬プラン
式を行わない火葬だけのプラン火葬プラン
価格(税抜)138,000 人数の目安10名程度にオススメ 葬儀の流れ火葬プラン
日葬プラン
通夜を行わない告別式だけのプラン1日葬プラン
価格(税抜)288,000 人数の目安20名程度にオススメ 葬儀の流れ1日葬プラン
2日葬プラン
通夜・告別式を行う一般的なプラン2日葬プラン
価格(税抜)388,000 人数の目安30名程度にオススメ 葬儀の流れ2日葬プラン
ハイクラスプラン
花いっぱいのお葬式ハイクラスプラン
価格(税抜)618,000 人数の目安100名程度にオススメ 葬儀の流れハイクラスプラン

※表示価格は「資料請求割引適応後」の価格です。

葬儀の服装マナーについて解説