川崎市高津区の葬儀の流れ
一緒にお読みいただきたい記事
1.川崎市高津区の葬儀の流れ
葬儀には、前火葬と後火葬があります。前火葬は東北地方や沖縄県で行われ、後火葬は北海道や関東地方、関西地方、九州地方などで主に行われています。
神奈川県川崎市では、後火葬が主流であり、通夜の後に、葬儀・告別式が行われます。
ここからは、神奈川県川崎市市高津区の葬儀の流れを見ていきましょう。
- 1-1.逝去、安置
- お亡くなりになると、家族や友人、菩提寺などに連絡を入れます。家族には、危篤の段階で連絡するケースもあります。
次に葬儀社に連絡を入れ病院や老人ホームにお迎えにきてもらいます。その後、寝台車でご自宅や安置室など家族の指定の場所までご遺体を運んでもらい安置をしてもらいます。また寝台車にはコロナウイルスの関係上、現段階では同乗をお断りしている葬儀社が増えています。
- 1-2.葬儀社との打ち合わせ
- 故人様を安置後、葬儀社と打ち合わせを行います。主な打ち合わせ内容には、以下の内容が挙げられます。
・葬儀場所・日程の決定
・喪主の選定
・区役所に提出する書類の確認 (死亡診断書等)
・宗派の確認
・葬儀プラン・人数の選定
・お坊さんの手配
・葬祭用品の決定
・返礼品の選定
・料理の手配など
・総額のお見積もり提示
- 1-3.納棺
- 納棺の際は、湯でご遺体を清める「湯灌の儀」を行う場合もあります。その後は、死化粧を行い、死装束を着せる流れです。そして棺にご遺体を納めたら、故人の好きだったものや生前の思い出の品、お花などを入れ、ご遺体と最後のお別れをします。
また最近では好きな洋服を着せて、死装束を掛けるスタイルが主流となっています。
- 1-4.通夜
- 遺族は、通夜の受け付け開始の2時間前には会場に入り、葬儀社と打ち合わせをしましょう。通夜は、基本的に葬儀社が司会、進行をします。供花や供物、会葬礼状、芳名帳などのチェックを行い、不備があれば葬儀社に伝えます。
通夜が始まると、僧侶による読経と焼香、遺族や参列者による焼香の流れです。焼香が終わると、参列者に返礼品と会葬礼状をお渡しします。通夜の最後には、喪主挨拶が行われる事もありますが、
川崎市高津区では喪主の挨拶は告別式に行われるのが一般的となっています。
- 1-5.通夜振る舞い
- 通夜振る舞いは、通夜の後に僧侶や参列者を呼び、別室でお酒や料理を振る舞うものです。生前の思い出を語り、故人を偲びます。通夜振る舞いには、故人の最後の食事という意味合いがあります。
- 1-6.葬儀・告別式・初七日法要
- 遺族は葬儀・告別式開始の1時間前には会場に入ります。葬儀社と打ち合わせをし、当日の流れを確認しましょう。葬儀・告別式も、通夜同様に葬儀社が司会・進行をします。
葬儀・告別式では、僧侶による読経と焼香、遺族、参列者による焼香などが行われます。葬儀・告別式が終わると、出棺です。地域によっては、棺に釘を打つ釘打ちの儀を行う場合もあります。【高津区では釘打ちの釘が禁止となっていますので、執り行わない】出棺準備が終わると、遺族や親族などで棺を霊柩車に乗せ、火葬場へ向かう流れです。
かわさき北部斎苑の場合は霊柩車など不要でお棺を先頭に歩いて火葬棟まで移動します。
- 1-7.火葬
- 火葬場で火葬が執り行われます。僧侶を呼ぶ場合は、火葬の前に炉前読経が行われます。火葬が終わるまでは、軽食などを取りながら待合室などで待機する流れです。
2000年以降から火葬中に精進落としの食事を取る事が主流となっています。
60分前後待機時間があるので、精進落としをおすすめします。
- 1-8.骨上げ
- 喪主から遺族の順に、二人一組でお骨を骨壷に納めます。
またこの時にお棺に納める事が禁止されていた、故人様の愛用していた眼鏡やアクセサリーなどの貴金属製品を骨壺に納める事も出来ます。
- 1-9.葬儀社への支払い
- 葬儀社へ支払いは、後払いであることがほとんどです。
葬儀が終了して1週間前後で請求書が届きますので確認をしてお支払いとなります。葬儀社によっては、葬儀後のアフターフォローとして担当者や集金部がご自宅に伺い、お支払いをする事もあります。
2.川崎市高津区付近の葬儀社一覧
葬儀社一覧 |
鈴木葬儀店高津店 神奈川県川崎市高津区久地1-19-28 044-822-7766 |
新井葬儀店 神奈川県川崎市高津区下作延6-4-14 0120-334-014 |
田中屋 神奈川県川崎市高津区溝口4-6-14 044-822-2402 |
エヴァホール津田山 神奈川県川崎市高津区下作延6-17-6 044-844-4444 |
セレモニア平安会館みぞのくち 神奈川県川崎市高津区下作延4-1-34 044-855-1001 |
天行社 神奈川県川崎市高津区北見方2-1-1 044-822-1608 |
新・弥勒堂葬儀社 武蔵溝ノ口店 神奈川県川崎市高津区久本1-5-8 044-740-3610 |
光耀社 神奈川県川崎市高津区溝口3-16-28 0120-354-453 |
友愛社 神奈川県川崎市高津区坂戸3-12-15 0120-889-914 |
宮﨑葬儀店 神奈川県川崎市高津区千年735 044-766-9424 |
ファミリー・ホール 神奈川県川崎市高津区末長3-6-17 044-852-4733 |
愛花想 神奈川県川崎市高津区北見方1-10-26 044-322-0246 |
ラッサセレモニー 神奈川県川崎市高津区溝口3 044-822-3622 |
JAセレサ葬祭センター 神奈川県川崎市高津区梶ヶ谷2-1-7 0120-309-656 |
YST溝口ホール 神奈川県川崎市高津区溝口3-16-50 044-822-4500 |
セレモ21 神奈川県川崎市高津区溝口3-16-28 0120-110-442 |
くらしの友津田山総合斎場 神奈川県川崎市高津区下作延6-17-10 044-820-0041 |
シティーセレモニー 神奈川県川崎市高津区末長3-4 044-850-9478 |
3.まとめ
川崎市高津区の葬儀の流れは川崎市内の他の区とも変わりは有りませんが、高津区の久地などのエリアでは納棺の際にお豆腐を食べたりする風習などもあります。
また初七日法要は、葬儀の読経の後に続けて執り行う事が最近では一般的ですが、本来は火葬場でお骨上げをしてから寺院に行き、初七日法要を執り行うのが本来のやり方となります。高津区の葬儀の流れなどは寺院などによっても変わってくるので、菩提寺がある方は事前に確認をおすすめします。
※川崎市・横浜市の葬儀は花葬へお任せください。
※川崎市・横浜市の葬儀に関するお問合せはこちら。
低価格でも満足の葬儀!
花葬の4つのセットプラン
プラン名 | 価格(税抜) | 人数の目安 | 葬儀の流れ |
---|---|---|---|
![]() 式を行わない火葬だけのプラン火葬プラン
|
価格(税抜)138,000円 | 人数の目安10名程度にオススメ | 葬儀の流れ![]() |
![]() 通夜を行わない告別式だけのプラン1日葬プラン
|
価格(税抜)288,000円 | 人数の目安20名程度にオススメ | 葬儀の流れ![]() |
![]() 通夜・告別式を行う一般的なプラン2日葬プラン
|
価格(税抜)388,000円 | 人数の目安30名程度にオススメ | 葬儀の流れ![]() |
![]() 花いっぱいのお葬式ハイクラスプラン
|
価格(税抜)618,000円 | 人数の目安100名程度にオススメ | 葬儀の流れ![]() |
※各プランの表示価格は「資料請求割引適応後」の価格です。
※ご希望の条件によっては対応できないプランがございます。詳しくはご相談ください。
-
ご都合に合わせて相談方法をお選びいただけます
ご都合に合わせて
相談方法をお選びいただけます -