川崎市の葬儀コラム|葬儀なら花葬

川崎市の葬儀でお悩みの方へ

口コミNo.1葬儀社が
疑問を解決!

地域貢献度

NO.1

口コミ満足度

NO.1

信頼と安心

NO.1

*日本経済リサーチ株式会社2022年2月期調査

霊柩車と寝台車の違い

【目 次】

安心・明瞭のセットプラン

「不明瞭」な葬儀費用を適正化し
全て自社スタッフが行う葬儀社です

花葬が選ばれる理由

大手口コミサイト
2年連続No.1

1級葬祭ディレクター
在籍

川崎市長より
2年連続表彰

川崎市公認
終活ノート制作

実際にご利用いただいた
お客様の声

swipeスライドでもっとみる /

中山家

川崎市

中山家

総合満足度

4.8

このまま変わらず、このスタイルを貫いてほしいですね

続きを読む

このまま変わらず、このスタイルを貫いてほしいですね

続きを読む
原家

川崎市

原家

総合満足度

4.9

バス広告を見かけたら「ガンバレ!」って声かけますね!

続きを読む

バス広告を見かけたら「ガンバレ!」って声かけますね!

続きを読む
小幡家

川崎市

小幡家

総合満足度

4.9

今後も遺族に寄り添って暖かい葬儀をお手伝いして頂けれ…

続きを読む

今後も遺族に寄り添って暖かい葬儀をお手伝いして頂けれ…

続きを読む

川崎市の
おすすめ斎場

かわさき北部斎苑

総合評価

4.8

評価:69件

高津区・麻生区・多摩区・宮前区の方に人気

かわさき北部斎苑 かわさき北部斎苑

総合評価

4.8

評価:69件

斎場のポイント

所在地川崎市高津区下作延6-18-1

駐車場あり

火葬場の併設あり

斎場のポイント

斎場のポイント

かわさき南部斎苑

総合評価

4.7

評価:48件

川崎区・幸区・中原区の方に人気

かわさき南部斎苑 かわさき南部斎苑

総合評価

4.7

評価:48件

斎場のポイント

所在地川崎市川崎区夜光3-2-7

駐車場あり

火葬場の併設あり

斎場のポイント

斎場のポイント

コラム本文

コラムアイキャッチ画像

本日は、「霊柩車と寝台車の違い」に関するお話を掲載します。葬儀社の「霊柩車」と聞きなれない「寝台車」の違いをご存じですか。

寝台車は、ご遺体を病院から自宅や斎場へ運び、霊柩車は、自宅や葬儀場から火葬場まで搬送する車です。葬儀社が遺体を搬送する場合、ともに許可が必要なライセンス事業なのは、なぜでしょうか。

1.「霊柩運送」と呼ばれる遺体の搬送と法律規定

法律上の規定では、人間は死亡すると「物」として扱われます。

あくまで、法律上の話しです。

 

「物」を事業として運ぶ理屈なので、「貨物自動車運送事業法」で規定された法律に基づいて「一般貨物運送業」の許可が必要です。許可がなければ、「霊柩運送(遺体搬送)」は無料でも事業として請け負えないと決まっています。

 

運送業にあたるので、国土交通省に届け出ている運賃・料金を適用して運営しているというわけです。

2.寝台車と霊柩車の使い分け

以前は、輿(こし)を乗せた派手な「宮型霊柩車」を街でよく見かけていましたが、最近ではスマートな「洋型霊柩車」が好まれるようになりました。

 

寝台車は、霊柩車のように一目では分かりにくい車です。バン型普通車が一般的です。霊柩車の2人乗りとは違い、付き添いの方が乗車できるように3人乗りの仕様です。

 

病院からの搬送の場合は、洋型霊柩車が主流になったとは言え、霊柩車が来ると目立ってしまいます。周囲への配慮から、ひと目では分かりにくい寝台車が使用されています。

3.病院から自宅か斎場か

近年では、葬儀は自宅ではなく斎場で行うことが一般的になりました。

自宅にご遺体を搬送する場合は、マンションのエレベータでは棺を出入りできない、近隣の目が気になるなどで、控える方が多くいます。

 

しかし、長い闘病生活で、自宅に一度も帰れないなどがあれば、少し寂しい気持ちにもなります。距離で料金を届けているので、割高になるかもしれません。ですが、家の前を通り、「帰ってきたよ」と一言かけてあげると、故人も喜んでくれるのではないでしょうか。

 

慌ただしく、混乱しているときでもあります。そんなときに、近くならば「ご自宅の前を通りますか?」と、葬儀社側に声をかけてもらうだけでも気持ちが違ってくるでしょう。

4.ドライバーの矜持

法律上、遺体は「物」として扱われていますが、ドライバーには「大事なご遺体をお預かりして運んでいる」という誇りがあります。

 

飛行機や電車以上に神経を使うと言えるかもしれません。運転だけではなく、ご遺体の状態を確認し適切な処置も施すことも重要です。

 

ドライバーにはそういった矜持と同時に高度な運転技術と、細やかな気配りが不可欠です。

 

霊柩車での移動の場合は、喪主や家族、親類が乗る後続車が続いているケースが多いです。信号で後続車が離れないように、万が一、離れてしまったら追いつけるように待つなどの配慮が必要です。

 

また、最近では霊柩車と分かりにくい外見の車も増えてきました。気付かずに割り込んでくる一般車が増えてきています。そういった場合でも、後続車に不快な思いをさせないようなドライブテクニックが求められます。

 

花葬は、24時間・365日対応の葬儀社です。川崎市横浜市での葬儀でお急ぎの方、お困りの方は、お電話いただければすぐにお迎えに上りますので、遠慮なくご連絡ください。

5.筆者のプロフィール

 

㈱花葬は、現代表の大屋徹朗(※平成21年9月30日に「葬祭ディレクター1級」を取得)が、大手葬儀社の営業時代に感じた『もっと低価格でご遺族の気持ちに寄り添ったご葬儀サービスを提供したい』との思いから、2017年に川崎市中原区で創業した葬儀社です。2021年10月で創業5年目を迎えますが、2021年5月末現在、横浜市・川崎市で既に1.500件以上の葬儀提供実績があり、おかげ様で多数のメディアでも取り上げられております。

 

現在、川崎フロンターレの公式スポンサーを務めており、両者と地域貢献活動でも連携を取っております。その取り組みが評価され、2020年、2021年に社会貢献が川崎市より評価され、表彰を受けました。また、2021年より「SDG.S 川崎市ゴールドパートナー」としても認定されています。

 

弊社では、可能な限りお客様のご要望を叶えるための柔軟な葬儀プランと併せて、川崎市の公営斎場(かわさき南部斎苑、かわさき北部斎苑)と横浜市の公営斎場(横浜市戸塚斎場、横浜市久保山霊堂、横浜市南部斎場、浜市北部斎場)を利用することで、出来るだけ葬儀費用を安くするご提案を実施しております。

 

お陰様で、弊社はご利用いただいた皆様からの評価が非常に高く、「ご紹介」や「リピート」でのご依頼が半数を占めます。これからも『ご遺族の気持ちに寄り添ったご葬儀サービス』をモットーに、高品質な葬儀サービスのご提供に努めて参ります。

 

 

運営会社:株式会社花葬

川崎フロンターレ・川崎ブレイブサンダース 公式スポンサー

運営会社の紹介はこちら!

プラン名 価格(税抜) 人数の目安 葬儀の流れ
火葬プラン
式を行わない火葬だけのプラン火葬プラン
価格(税抜)138,000 人数の目安10名程度にオススメ 葬儀の流れ火葬プラン
日葬プラン
通夜を行わない告別式だけのプラン1日葬プラン
価格(税抜)288,000 人数の目安20名程度にオススメ 葬儀の流れ1日葬プラン
2日葬プラン
通夜・告別式を行う一般的なプラン2日葬プラン
価格(税抜)388,000 人数の目安30名程度にオススメ 葬儀の流れ2日葬プラン
ハイクラスプラン
花いっぱいのお葬式ハイクラスプラン
価格(税抜)618,000 人数の目安100名程度にオススメ 葬儀の流れハイクラスプラン

※表示価格は「資料請求割引適応後」の価格です。