川崎市の葬儀コラム|葬儀なら花葬

川崎市の葬儀でお悩みの方へ

口コミNo.1葬儀社が
疑問を解決!

地域貢献度

NO.1

口コミ満足度

NO.1

信頼と安心

NO.1

*日本経済リサーチ株式会社2022年2月期調査

葬儀とは何か 一般的な葬儀の流れ(臨終から通夜まで)

【目 次】

安心・明瞭のセットプラン

「不明瞭」な葬儀費用を適正化し
全て自社スタッフが行う葬儀社です

花葬が選ばれる理由

大手口コミサイト
2年連続No.1

1級葬祭ディレクター
在籍

川崎市長より
2年連続表彰

川崎市公認
終活ノート制作

実際にご利用いただいた
お客様の声

swipeスライドでもっとみる /

片野家

川崎市

片野家

総合満足度

4.9

私の義父母も「自分達もこういうお葬式にして欲しい」と…

続きを読む

私の義父母も「自分達もこういうお葬式にして欲しい」と…

続きを読む
岸本家

川崎市

岸本家

総合満足度

4.9

御社にお願いしてみて私のお葬式の概念が大きく変わりま…

続きを読む

御社にお願いしてみて私のお葬式の概念が大きく変わりま…

続きを読む
千葉家

川崎市

千葉家

総合満足度

4.8

バス広告で花葬の名前を見かけると自分の会社みたいな親…

続きを読む

バス広告で花葬の名前を見かけると自分の会社みたいな親…

続きを読む

川崎市の
おすすめ斎場

かわさき北部斎苑

総合評価

4.8

評価:69件

高津区・麻生区・多摩区・宮前区の方に人気

かわさき北部斎苑 かわさき北部斎苑

総合評価

4.8

評価:69件

斎場のポイント

所在地川崎市高津区下作延6-18-1

駐車場あり

火葬場の併設あり

斎場のポイント

斎場のポイント

かわさき南部斎苑

総合評価

4.7

評価:48件

川崎区・幸区・中原区の方に人気

かわさき南部斎苑 かわさき南部斎苑

総合評価

4.7

評価:48件

斎場のポイント

所在地川崎市川崎区夜光3-2-7

駐車場あり

火葬場の併設あり

斎場のポイント

斎場のポイント

コラム本文

コラムアイキャッチ画像

今回は「一般的な葬儀の流れ」に関するお話を掲載します。葬儀とは、臨終からご遺体の火葬、死後の供養までの一連の「葬送儀礼」のことを指します。お葬式とは参列者が故人とお別れをする「告別式(葬送儀礼の一部)」を指すのが一般的です。

葬儀の流れは、【臨終⇒搬送⇒安置⇒納棺⇒通夜⇒告別式⇒出棺⇒火葬】が一般的です。地域によっては火葬のあとに告別式(骨葬)を行うこともあります。直葬、家族葬、密葬など葬儀の形式はありますが、今回は一般的な葬儀の流れ(通夜まで)をご紹介していきます。

1.葬儀は数十年続く「弔い上げ」 火葬までは一過程

一般的な仏式を例に挙げると、ご臨終から安置し、2日目に納棺、通夜、3日目に告別式、火葬を行います。火葬後は遺骨を安置、自宅飾りの準備で一段落ですが、葬儀は終わりではありません。

 

初七日(しょなぬか)法要(逝去日を1日目と数えて7日目)⇒忌中期間(五十七日忌「いつなぬか※死後35日目」・七十七日忌「なななぬか」※死後49日目)など⇒年忌法要(一周忌、三回忌、七回忌、十三回忌、十七回忌、二十三回忌、二十七回忌)⇒弔い上げ(三十三回忌、五十回忌)

 

「葬儀」の一連の流れや過程は、遺族が故人の死を受け入れるために欠かせないグリーフケアではないでしょうか。

2.臨終から通夜までの流れ

ここでは、「臨終から通夜」までの流れについてご説明いたします。

 

病院でお亡くなりになられた場合

看護師や専門の業者によるエンゼルケア(清拭・ご遺体の処理)が行われます。

お医者様より死亡診断書を渡されますので、間違いがないか必ず確認します。

 

葬儀社に連絡

病院から葬儀社を紹介されます。決まった葬儀社があれば、お断りしても大丈夫です。また、紹介であっても葬儀全部をお願いする必要もありません。搬送と安置をお願いして、あとは家族と相談して決めましょう。

 

ご遺体の搬送

葬儀社が手配した搬送車にご遺体を乗せ、家族も同乗します。死体安置所まで運んでくれます。残った家族は、病院への挨拶、荷物の整理などを済ませ病院をあとにします。この時点で葬儀を全てお願いすることが決まっていなければ、ご遺体の扱い方や説明、身だしなみ、言葉遣いなどで大切な葬儀を任せて大丈夫なのか観察しておきましょう。

 

葬儀社との打ち合わせと手続き

喪主を中心に葬儀社の担当者と葬儀の段取りなどを打ち合わせます。また、「火葬許可証」、「死亡届」の手続きを葬儀社に依頼します。故人の関係各所への連絡、手続き、一般参列者への訃報の知らせも行います。

 

納棺

清め、死装束を着せたご遺体を納棺します。

 

3.通夜の流れ

ここでは「通夜の流れ」についてご説明いたします。

 

2時間前集合

会場2時間前に集合し、お手伝いをしてくれる人への挨拶、親族からの供花、供物代の集金を行います。香典、香典帳、芳名帳を受け取る人も決めておきましょう。通夜の30分前から受付を開始します。

 

僧侶到着

喪主が挨拶を行い、お布施を手渡します。

 

通夜会場に着席

遺族、親族は式の20分前には着席します。

 

開式

導師の入場、読経がはじまります。

 

焼香

喪主から順に故人と血縁の近い人から焼香を行います。

 

法話

仏教の教えに基づいたお話しを、軽い雑談なような形でお話しいただきます。説教とも言います。導師様や宗派によりますが、だいたい5分程度です。

 

閉式

喪主の挨拶(会葬者への弔問のお礼と、告別式の案内もします)ののち、「通夜ぶるまい」の会場へ移動していただきます。僧侶が「通夜ぶるまい」を辞退された場合は、お礼の挨拶と同時にお善料とお車代をお渡しします。

 

通夜ぶるまい

会葬者を振る舞います。

 

身内での会食

お手伝いをしてくださった人も招き、身内とともに食事をしていただきます。喪主は葬儀社の担当者と告別式などあとの打ち合わせを行います。

4.本記事のまとめ

本記事では「一般的な葬儀の流れ」に関するお話をしました。お葬式に参列した経験のある方はたくさんおられると思いますが、改めて「流れ」を確認してみると、「へぇ~そうなんだ」と、お葬式の流れを再認識出来た方も多いのではないでしょうか?

 

一般的な葬儀の流れは、【臨終⇒搬送⇒安置⇒納棺⇒通夜⇒告別式⇒出棺⇒火葬】という流れです。ぜひ、ご参照ください。

 

川崎市(川崎区・幸区・中原区・高津区・宮前区・多摩区・麻生区)・横浜市での葬儀、葬儀後のお悩みは、安心・低価格・高品質の葬儀専門社・(株)花葬ご相談ください。

 

厚生労働省認定・1級葬祭ディレクター在籍

24時間・365日対応の葬儀社 株式会社花葬

お問合せ:0120-594-073

 

葬儀の準備についてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

5.筆者のプロフィール

 

㈱花葬は、現代表の大屋徹朗(※平成21年9月30日に「葬祭ディレクター1級」を取得)が、大手葬儀社の営業時代に感じた『もっと低価格でご遺族の気持ちに寄り添ったご葬儀サービスを提供したい』との思いから、2017年に川崎市中原区で創業した葬儀社です。2021年10月で創業5年目を迎えますが、2021年5月末現在、横浜市・川崎市で既に1.500件以上の葬儀提供実績があり、おかげ様で多数のメディアでも取り上げられております。

 

現在、川崎フロンターレの公式スポンサーを務めており、両者と地域貢献活動でも連携を取っております。その取り組みが評価され、2020年、2021年に社会貢献が川崎市より評価され、表彰を受けました。また、2021年より「SDG.S 川崎市ゴールドパートナー」としても認定されています。

 

弊社では、可能な限りお客様のご要望を叶えるための柔軟な葬儀プランと併せて、川崎市の公営斎場(かわさき南部斎苑、かわさき北部斎苑)と横浜市の公営斎場(横浜市戸塚斎場、横浜市久保山霊堂、横浜市南部斎場、浜市北部斎場)を利用することで、出来るだけ葬儀費用を安くするご提案を実施しております。

 

お陰様で、弊社はご利用いただいた皆様からの評価が非常に高く、「ご紹介」や「リピート」でのご依頼が半数を占めます。これからも『ご遺族の気持ちに寄り添ったご葬儀サービス』をモットーに、高品質な葬儀サービスのご提供に努めて参ります。

 

 

運営会社:株式会社花葬

川崎フロンターレ・川崎ブレイブサンダース 公式スポンサー

運営会社の紹介はこちら!

プラン名 価格(税抜) 人数の目安 葬儀の流れ
火葬プラン
式を行わない火葬だけのプラン火葬プラン
価格(税抜)138,000 人数の目安10名程度にオススメ 葬儀の流れ火葬プラン
日葬プラン
通夜を行わない告別式だけのプラン1日葬プラン
価格(税抜)288,000 人数の目安20名程度にオススメ 葬儀の流れ1日葬プラン
2日葬プラン
通夜・告別式を行う一般的なプラン2日葬プラン
価格(税抜)388,000 人数の目安30名程度にオススメ 葬儀の流れ2日葬プラン
ハイクラスプラン
花いっぱいのお葬式ハイクラスプラン
価格(税抜)618,000 人数の目安100名程度にオススメ 葬儀の流れハイクラスプラン

※表示価格は「資料請求割引適応後」の価格です。