川崎市の葬儀でお悩みの方へ
口コミNo.1葬儀社が
疑問を解決!
地域貢献度
口コミ満足度
信頼と安心
*日本経済リサーチ株式会社2022年2月期調査
川崎市の葬儀コラム|葬儀なら花葬
口コミNo.1葬儀社が
疑問を解決!
地域貢献度
口コミ満足度
信頼と安心
*日本経済リサーチ株式会社2022年2月期調査
【目 次】
「不明瞭」な葬儀費用を適正化し
全て自社スタッフが行う葬儀社です
\ swipeスライドでもっとみる /
今後も遺族に寄り添って暖かい葬儀をお手伝いして頂けれ…
続きを読む葬儀では、通夜と告別式の違いについてよく分からないといった声もよく聞きます。実際の葬儀は一生のうちに何度も経験するものではないため、多くの人にとって通夜、告別式などは聞き慣れない言葉であるでしょう。
今回は、通夜と告別式の違いや日程、葬儀形式の選び方を紹介します。ぜひ参考にしてください。
通夜は、遺族や親族、深い親交のあった友人などが翌朝まで夜通し明かりを灯し続け、見守るという意味があります。一昔前までは、故人が亡くなった当日に遺族などで「半通夜」を行い、翌日の夜に一般の弔問客を招いて「本通夜」をするのが一般的でした。しかし、近年は、葬儀形態が多様化していることもあり、一晩かけて行う本通夜をするケースは少なく、数時間で終わる「半通夜」をするのがほとんどです。
一方で告別式は、故人と最後のお別れをする儀式です。故人の冥福を祈り、宗教的な儀式を行う葬儀の後に行われるのが一般的です。また、最近では葬儀と告別式を一緒に行うケースや告別式をお別れ会として後日改めて行うケースなども増えています。
最近では、葬儀の形も多様化し、通夜を省略した一日葬や火葬のみを行う直葬、家族のみで送る家族葬など葬儀の選択肢が増えています。葬儀形式を決める際に故人や遺族の意向がある場合は、それに従って決めるのがよいでしょう。
また、特に希望がない時は、理想の葬儀について書き出し、整理するのがおすすめ。整理することで「○○人程度の参列者を呼びたい」「○○円の予算内で葬儀を行いたい」「友人や知人を呼んで故人を送りたい」など自身の希望がはっきりとし、葬儀形式を選ぶのに役立ちます。
葬儀日程は、火葬場の空き状況や参列者、宗教者の予定などを考慮して決まります。ここからは、葬儀日程の決め方を詳しく解説します。
通夜は亡くなった翌日の夜に行うのが一般的ですが、実際は、通夜をいつまでに行わなければならないという決まりはありません。
また、火葬場の空き状況によって通夜、告別式の日程は大きく変わります。通夜はご遺体の腐敗が進むことなどを考慮し、早めに行うのが基本ですが、火葬場の混雑状況によってやむを得ず、2、3日ご自宅や葬儀場でご遺体を安置しておくケースもあります。
通夜、葬儀、告別式の日程は、参列者の予定と宗教者の予定を考慮して決めます。葬儀は、できるだけ参列者が参加できるような日程を組む必要があります。参列者のスケジュールを事前に聞き、それに合わせて日程を組むのがよいでしょう。
参列者の日程を聞いたら、今度は宗教者の予定を確認します。宗教者に予定を聞く場合は、いくつかの候補日を挙げ、その中から選んでもらうのがおすすめ。候補日を挙げておくことで、日程調整がスムーズにいきます。
ここでは、一般的な通夜から告別式、火葬までの流れを紹介します。
①通夜の準備
遺族は、通夜が始まる2時間前には会場に到着し、葬儀社と打ち合わせを行います。通夜は、基本的に葬儀社のスタッフが進行するものとなります。遺族は、喪主挨拶のタイミングや焼香の順番、供花や芳名板の並び順などを確認していきましょう。そして、この時間に僧侶をお迎えし、通夜をお手伝いしてもらう人などへ挨拶をします。
②受付開始
通夜開始の30分~1時間前に、通夜の受付が始まります。受付では、芳名帳への記帳や香典の受け取り、弔問客への対応などを行います。
③通夜
遺族、親族が入場し、次に僧侶が入場したら通夜開始となります。読経、焼香を行い、僧侶による法話が行われ、僧侶が退場することで、閉会となります。通夜振る舞いをしない場合は、ここで通夜は終了です。
④通夜振る舞い
食事やお酒などが用意され、1時間~2時間程度通夜振る舞いが行われます。通夜振る舞いでは、喪主が挨拶をし、弔問客にお礼の言葉を述べます。
⑤散会
通夜振る舞いが終わると、散会となり、弔問客は帰宅。通夜の後に、遺族は次の日の葬儀スケジュールなどについて葬儀社スタッフと打ち合わせをします。
①1時間前に集合
遺族、親族、お手伝いをする人は、開式1時間前には集まります。喪主は葬儀社と打ち合わせを行い、変更があれば伝えましょう。打ち合わせでは、香典、香典帳、芳名帳の受取人、火葬場への移動に使う車の確認などを行います。
②僧侶到着
僧侶が到着すると、喪主から僧侶へ挨拶をします。
③受付開始
葬儀・告別式開始の30分~1時間前に受付が始まります。受付では、芳名帳への記帳や香典の受け取り、弔問客への対応などを行います。
④葬儀会場着席
遺族、親族は開式の15分前には着席しておきます。
⑤開式
僧侶が入場し、読経が始まります。
⑥弔電紹介、弔辞拝受
読経が終わると、弔辞を拝受し、弔電が紹介されます。時間の関係で弔電が省略されることもあります。
⑦読経、焼香
再度、僧侶による読経が始まり、焼香に移ります。喪主から順に故人と血縁が近い順番で焼香を行います。指名焼香がある場合は、それに準じます。
⑧閉式
僧侶が退場されると、閉式です。
⑨最後の対面(別れ花の儀式)
遺族、親族、会葬者の順で棺に生花を1輪ずつ入れていきます。こちらは「別れの花」と呼ばれる儀式です。故人を花で囲み、最後のお別れをします。お花以外にも故人ゆかりの物を入れる場合もあります。棺には入れることのできないものもありますので、事前に葬儀社に相談して決めていきましょう。
⑩くぎ打ちの儀
棺のフタを閉じます。くぎ打ちの儀は、石で1人2回ずつ釘を打つ真似をするなど、宗派や地域でいろいろと儀式が違います。火葬前に故人と対面できるようにと、くぎ打ちをしないこともあります。
⑪出棺
出棺前に喪主が挨拶をします(霊柩車に棺を乗せた後に行うケースも)。喪主は位牌、遺族は遺影と花束を持ち、会葬者の前に親族が並びます。男性を中心に縁が深かった人で棺を霊柩車に乗せます。
①火葬場へ移動
一般的に火葬場へ移動するのは、遺族や親族、故人と深い親交のあった人などであり、参列者の全員が火葬場へ行くことは少ないでしょう。
②火葬埋葬許可証の提出
火葬埋葬許可証を火葬場に提出します。火葬埋葬許可証は、死亡届を役場や役所に提出することで、発行される書類です。
③納め式
棺を火葬炉の前に安置し、納め式を行います。僧侶が読経を行い、遺族から順に焼香をします。
④火葬
火葬の間は、控室などで待機します。
⑤骨上げの儀式
火葬が終わり、館内にアナウンスが流れたら、収骨室へ向かいます。遺族による遺骨の確認の後、骨を骨壺に入れる骨上げの儀式を行います。
2人1組になり、喪主から順に専用の長いお箸を使い、一片の骨を入れていきます。骨を納め終わると、白木の箱に骨壺を入れ、白い布で包みます。遺骨を骨壺に入れるやり方は、地域によって異なります。
骨壺は喪主が持ち帰ります。両手で抱えて持ち帰りましょう。
通夜はご遺体のそばで遺族や親族、友人などが見守り、供養します。告別式は、故人と最後のお別れの機会となるものです。通夜、告別式の日程は、火葬場の空き状況や参列者、宗教者の予定などを考慮して決まります。
横浜市や川崎市の葬儀には、地域密着型の弊社がおすすめです。最近は、全国対応や一都三県対応などの葬儀社が増えています。しかし、葬儀は、土地の特徴やしきたりを理解していないと難しいこともあり、このような葬儀社に依頼することで後のトラブルに発展するケースもあります。全国対応や一都三県対応の葬儀社には、くれぐれも注意が必要です。
弊社は、業界最安値の安心の低価格の葬儀を実施。リピーターや知人からの紹介も多く、地域に根付いた葬儀社となっています。葬儀にお悩みの方は、ぜひ弊社へお気軽にご相談ください。
【一緒に読みたい「通夜」関連のコラムはこちら!】
・通夜の所要時間や開始時間が知りたい!通夜の時間や流れを徹底解説
・通夜の日程の決め方とは? 日程や流れ、開始時間など通夜を徹底解説
・家族葬における通夜について|訃報での連絡や喪主の挨拶などわかりやすく解説
【一緒に読みたい「告別式」関連のコラムはこちら!】
㈱花葬は、現代表の大屋徹朗(※平成21年9月30日に「葬祭ディレクター1級」を取得)が、大手葬儀社の営業時代に感じた『もっと低価格でご遺族の気持ちに寄り添ったご葬儀サービスを提供したい』との思いから、2017年に川崎市中原区で創業した葬儀社です。2021年10月で創業5年目を迎えますが、2021年5月末現在、横浜市・川崎市で既に1.500件以上の葬儀提供実績があり、おかげ様で多数のメディアでも取り上げられております。
現在、川崎フロンターレと川崎ブレイブサンダースの公式スポンサーを務めており、両者と地域貢献活動でも連携を取っております。その取り組みが評価され、2020年、2021年に社会貢献が川崎市より評価され、表彰を受けました。また、2021年より「SDG.S 川崎市ゴールドパートナー」としても認定されています。
弊社では、可能な限りお客様のご要望を叶えるための柔軟な葬儀プランと併せて、川崎市の公営斎場(かわさき南部斎苑、かわさき北部斎苑)と横浜市の公営斎場(横浜市戸塚斎場、横浜市久保山霊堂、横浜市南部斎場、浜市北部斎場)を利用することで、出来るだけ葬儀費用を安くするご提案を実施しております。
お陰様で、弊社はご利用いただいた皆様からの評価が非常に高く、「ご紹介」や「リピート」でのご依頼が半数を占めます。これからも『ご遺族の気持ちに寄り添ったご葬儀サービス』をモットーに、高品質な葬儀サービスのご提供に努めて参ります。
運営会社:株式会社花葬
川崎フロンターレ・川崎ブレイブサンダース 公式スポンサー
※表示価格は「資料請求割引適応後」の価格です。