川崎市の葬儀コラム|葬儀なら花葬

川崎市の葬儀でお悩みの方へ

口コミNo.1葬儀社が
疑問を解決!

地域貢献度

NO.1

口コミ満足度

NO.1

信頼と安心

NO.1

*日本経済リサーチ株式会社2022年2月期調査

故人様のラストメイク・保管方法

【目 次】

安心・明瞭のセットプラン

「不明瞭」な葬儀費用を適正化し
全て自社スタッフが行う葬儀社です

花葬が選ばれる理由

大手口コミサイト
2年連続No.1

1級葬祭ディレクター
在籍

川崎市長より
2年連続表彰

川崎市公認
終活ノート制作

実際にご利用いただいた
お客様の声

swipeスライドでもっとみる /

岩藤家

川崎市

岩藤家

総合満足度

4.8

「私の時も(株)花葬に頼んで」と家族に言っておきます…

続きを読む

「私の時も(株)花葬に頼んで」と家族に言っておきます…

続きを読む
菱沼家

川崎市

菱沼家

総合満足度

4.8

御社の迅速な対応、さすが地域密着の葬儀社だなと思いま…

続きを読む

御社の迅速な対応、さすが地域密着の葬儀社だなと思いま…

続きを読む
関矢家(横田家)

川崎市

関矢家(横田家)

総合満足度

4.9

任せられる安心感それに答えてくれる満足感、父も喜んで…

続きを読む

任せられる安心感それに答えてくれる満足感、父も喜んで…

続きを読む

川崎市の
おすすめ斎場

かわさき北部斎苑

総合評価

4.8

評価:69件

高津区・麻生区・多摩区・宮前区の方に人気

かわさき北部斎苑 かわさき北部斎苑

総合評価

4.8

評価:69件

斎場のポイント

所在地川崎市高津区下作延6-18-1

駐車場あり

火葬場の併設あり

斎場のポイント

斎場のポイント

かわさき南部斎苑

総合評価

4.7

評価:48件

川崎区・幸区・中原区の方に人気

かわさき南部斎苑 かわさき南部斎苑

総合評価

4.7

評価:48件

斎場のポイント

所在地川崎市川崎区夜光3-2-7

駐車場あり

火葬場の併設あり

斎場のポイント

斎場のポイント

コラム本文

コラムアイキャッチ画像

ご逝去からお葬式まで、最短でも3~7日かかります。人口に比例した死者数の多さに対して火葬場が少ない川崎や横浜では、1週間以上かかることも珍しくありません。大都市特有のこうした事情もあって、火葬までの期間、遺体をきれいに保存しつづける方法として特殊技術の「エンバーミング」という技術が注目を集めています。今回はエンバーミングについて説明していこうと思います。

1.通常の保管方法

通常は人間や動物は、急速に細胞の分解が始まり腐敗が始まります。このため、死後の遺体は、湯灌やアルコール清拭によって清潔にし、体液などが流出しないように処置をします。

 

さらに、49日の旅が始まり良い旅立ちできるように、「死化粧」と言われるようなメイクアップをした上で、ドライアイスや防腐剤で遺体の劣化を抑制するのが、通例です。

 

これらの遺体の処置・保存方法は、あくまで、臨終から葬儀・火葬までが短期間の場合には有効な処置でしかありません。

 

たとえば2~3日間であっても、長時間ドライアイスが当たった遺体の部位は変色することがあります。やむを得ないとは言え、遺族にとっては辛い思いが湧くはずです。

 

また、人により体からガスが発生し顔が浮腫み、変色も早い方がいます。尚、癌の方はメイクやドライアイスなどをしても、綺麗にならない場合があります。【黄疸が強い為】

2.遺体のメークアップとは違う「エンバーミング」

エンバーミングは、海外では葬儀に際して一般的に行われています。その目的は、海外は土葬が一般的でありますし、大切な人を失った悲嘆を少しでも和らげることにもあります。

 

具体的には遺体内に残る飲食物の残滓や体液、血液を吸引して除去したりします。日本の場合は火葬ですので、全ての血液は抜かず故人様の状態によりますが約80%を摂取します。

 

一番太い動脈から防腐剤を注入するなどの処置によって遺体が常温でも保存されるようになります。

 

さらにエンバーミング後に、遺体の全身と毛髪を洗浄し、美容的な処置や化粧などで表情を整え、仕上げに遺族の希望に沿った衣装を着せます。男性は80%仏衣 女性は半分ぐらいが洋服を選択されています。

 

こうして、遺族にとっては故人が綺麗な顔で安らかな姿で保つ事ができます。エンバーミングを提供できるのはエンバーマーとよばれる専門技能者で、遺体処置技術だけでなく医学・生理学などの知識・技術を修得し、なおかつ葬儀葬送やグリーフケアの知識・経験も求められます。

 

10年前は外国のエンバーマーが多かったですが、最近は日本人のエンバーマーが多くなりました。

3.日本のエンバーミングは発展途上です

日本ではエンバーミングが一般的ではなく、エンバーマーのライセンスを持つ人は多くなったとはいえ、まだ少ないのが現実です。

 

しかし、1994(平成6)年には葬儀業界を中心に「日本遺体衛生保存協会(IFSA)」が設立され、エンバーミングへの取り組み、エンバーマーの育成が始まっています。

 

近い将来、欧米並みに多くの葬儀社がエンバーミングを提供できるようになると期待されます。

 

なお、日本の葬儀社でもエンバーミングを提供しているところがあります。ただし、保険適用外で費用は全額自己負担(15~30万円程度)となります。

 

最近は、エンバーミングの専門学校があるぐらい業界では注目している事の一つでもあります。私もそこの専門学校卒です。

4.まとめ

花葬では、IFSA認定のエンバーマーによるエンバーミングを提供できる施設をご紹介します。ご希望の場合は、お申し込みの際に、併せてお申し出ください。

 

なお、一部の葬儀社の中には、死後処置として通常行われるエンゼルケア(遺体清拭)や湯灌、死化粧)などを「エンバーミング」と称して、見積書などの費用項目に記したり、高額請求するところがあります。

 

しかし、上記の通り、「エンバーミング」はこれら通常の遺体処置やメークアップとはまったく違うものです。エンバーミングをできる葬儀社は限られてきますのでよく確かめ、ご注意ください。

 

【一緒にお読みいただきたい記事】

湯灌の儀式とは?湯灌の意味や流れ【2021年最新版】

お葬式に必要な死化粧と湯灌とは

5.筆者のプロフィール

 

㈱花葬は、現代表の大屋徹朗(※平成21年9月30日に「葬祭ディレクター1級」を取得)が、大手葬儀社の営業時代に感じた『もっと低価格でご遺族の気持ちに寄り添ったご葬儀サービスを提供したい』との思いから、2017年に川崎市中原区で創業した葬儀社です。2021年10月で創業5年目を迎えますが、2021年5月末現在、横浜市・川崎市で既に1.500件以上の葬儀提供実績があり、おかげ様で多数のメディアでも取り上げられております。

 

現在、川崎フロンターレの公式スポンサーを務めており、両者と地域貢献活動でも連携を取っております。その取り組みが評価され、2020年、2021年に社会貢献が川崎市より評価され、表彰を受けました。また、2021年より「SDG.S 川崎市ゴールドパートナー」としても認定されています。

 

弊社では、可能な限りお客様のご要望を叶えるための柔軟な葬儀プランと併せて、川崎市の公営斎場(かわさき南部斎苑、かわさき北部斎苑)と横浜市の公営斎場(横浜市戸塚斎場、横浜市久保山霊堂、横浜市南部斎場、浜市北部斎場)を利用することで、出来るだけ葬儀費用を安くするご提案を実施しております。

 

お陰様で、弊社はご利用いただいた皆様からの評価が非常に高く、「ご紹介」や「リピート」でのご依頼が半数を占めます。これからも『ご遺族の気持ちに寄り添ったご葬儀サービス』をモットーに、高品質な葬儀サービスのご提供に努めて参ります。

 

 

運営会社:株式会社花葬

川崎フロンターレ・川崎ブレイブサンダース 公式スポンサー

運営会社の紹介はこちら!

プラン名 価格(税抜) 人数の目安 葬儀の流れ
火葬プラン
式を行わない火葬だけのプラン火葬プラン
価格(税抜)138,000 人数の目安10名程度にオススメ 葬儀の流れ火葬プラン
日葬プラン
通夜を行わない告別式だけのプラン1日葬プラン
価格(税抜)288,000 人数の目安20名程度にオススメ 葬儀の流れ1日葬プラン
2日葬プラン
通夜・告別式を行う一般的なプラン2日葬プラン
価格(税抜)388,000 人数の目安30名程度にオススメ 葬儀の流れ2日葬プラン
ハイクラスプラン
花いっぱいのお葬式ハイクラスプラン
価格(税抜)618,000 人数の目安100名程度にオススメ 葬儀の流れハイクラスプラン

※表示価格は「資料請求割引適応後」の価格です。