川崎市の葬儀コラム|葬儀なら花葬

川崎市の葬儀でお悩みの方へ

口コミNo.1葬儀社が
疑問を解決!

地域貢献度

NO.1

口コミ満足度

NO.1

信頼と安心

NO.1

*日本経済リサーチ株式会社2022年2月期調査

火葬の際にお棺の中に入れていい物

【目 次】

安心・明瞭のセットプラン

「不明瞭」な葬儀費用を適正化し
全て自社スタッフが行う葬儀社です

花葬が選ばれる理由

大手口コミサイト
2年連続No.1

1級葬祭ディレクター
在籍

川崎市長より
2年連続表彰

川崎市公認
終活ノート制作

実際にご利用いただいた
お客様の声

swipeスライドでもっとみる /

濱屋家

川崎市

濱屋家

総合満足度

4.9

御社の葬儀を見て今まで葬儀社さんに抱いていたイメージ…

続きを読む

御社の葬儀を見て今まで葬儀社さんに抱いていたイメージ…

続きを読む
岸田家

川崎市

岸田家

総合満足度

4.9

花葬のように、遺族に寄り添った、丁寧な対応の葬儀社は…

続きを読む

花葬のように、遺族に寄り添った、丁寧な対応の葬儀社は…

続きを読む
岸本家

川崎市

岸本家

総合満足度

4.9

御社にお願いしてみて私のお葬式の概念が大きく変わりま…

続きを読む

御社にお願いしてみて私のお葬式の概念が大きく変わりま…

続きを読む

川崎市の
おすすめ斎場

かわさき北部斎苑

総合評価

4.8

評価:69件

高津区・麻生区・多摩区・宮前区の方に人気

かわさき北部斎苑 かわさき北部斎苑

総合評価

4.8

評価:69件

斎場のポイント

所在地川崎市高津区下作延6-18-1

駐車場あり

火葬場の併設あり

斎場のポイント

斎場のポイント

かわさき南部斎苑

総合評価

4.7

評価:48件

川崎区・幸区・中原区の方に人気

かわさき南部斎苑 かわさき南部斎苑

総合評価

4.7

評価:48件

斎場のポイント

所在地川崎市川崎区夜光3-2-7

駐車場あり

火葬場の併設あり

斎場のポイント

斎場のポイント

コラム本文

コラムアイキャッチ画像

亡くなったときには棺にご朱印帳を入れるように子供に頼んである、という話がありました。そんな会話の中で「本は棺に入れても大丈夫なの?」「メガネはどうするの?」など、意外にも何も知らない事に気づかされました。

好きだった物、大切にしていた物と一緒に送りたい、という気持ちは誰にでもあると思います。棺に入れたいもの、入れられないもの、会話の中の素朴な疑問からまとめてみました。

1.入れて良い物

「故人が好きだったもの」という観点から選んで特に決まりはありません。趣味のもの、お気に入りでよく着ていた服などは定番です。

 

仏教の場合、死後の世界に行くために三途の川を渡る時の渡し賃として六文銭を入れるのが
一般的です。硬貨は燃えないので本物ではなくお金に模した模型や紙などを入れる事があります。

 

一番多いのが、お孫様などからのお手紙がとても多いです。番外編 入れても問題はありませんが、写真を入れる方が多いのですが健在の方の写真を入れてしまうと連れて行くと言う風習がありますので気をつけてください。

2.入れられないもの

一般的に「燃えないごみ」に分別される金属類は棺に入れる事は禁止されています。結婚指輪や故人が大事にしていたアクセサリーといった思い出の品も、一緒にお棺にいれてはいけない事となっています。

 

カーボン材を使用したゴルフクラブやゴルフボール、プラスティック製品やペットボトル、液体類も入れてはいけません。

 

大切にしていた本については大きく燃えにくいものは燃え残ってしまう可能性がありますので、冊子を入れる場合には2センチ程度の厚さのものにしましょう。判断に迷うときは葬儀者の担当者に相談しましょう。

3.番外編 気持ちの上では入れたいけれど…

ほかにも、故人が家族と一緒に写っている写真などは、一緒に写っている人が十分に納得していれば問題ありませんが、縁起という事から考えると避けておいた方がよいでしょう。一緒に連れ立って行くという考え方があるからだといわれています。

 

果物など水分の多い物も禁止になっています。昔は入れられない物は半紙に書いて入れていたみたいです。

4.まとめ

手紙を棺に入れた事で感謝の気持ちを伝えられ、自分自身の心の整理もついたという事もあるようです。

 

喪主の場合は無事に告別式を終えなければならないという気持ちもあり、出棺までに手紙と書くという精神的・時間的な余裕がないかもしれません。

 

でも、もし可能であれば、ぜひ最期のお別れを言葉にまとめてみるのも良いですね。昔より火葬場が厳しく、制限が沢山ありますが、工夫すれば入れる事も可能ですので担当者に相談してください。勿論、弊社ご相談頂いても結構です!

5.筆者のプロフィール

 

㈱花葬は、現代表の大屋徹朗(※平成21年9月30日に「葬祭ディレクター1級」を取得)が、大手葬儀社の営業時代に感じた『もっと低価格でご遺族の気持ちに寄り添ったご葬儀サービスを提供したい』との思いから、2017年に川崎市中原区で創業した葬儀社です。2021年10月で創業5年目を迎えますが、2021年5月末現在、横浜市・川崎市で既に1.500件以上の葬儀提供実績があり、おかげ様で多数のメディアでも取り上げられております。

 

現在、川崎フロンターレの公式スポンサーを務めており、両者と地域貢献活動でも連携を取っております。その取り組みが評価され、2020年、2021年に社会貢献が川崎市より評価され、表彰を受けました。また、2021年より「SDG.S 川崎市ゴールドパートナー」としても認定されています。

 

弊社では、可能な限りお客様のご要望を叶えるための柔軟な葬儀プランと併せて、川崎市の公営斎場(かわさき南部斎苑、かわさき北部斎苑)と横浜市の公営斎場(横浜市戸塚斎場、横浜市久保山霊堂、横浜市南部斎場、浜市北部斎場)を利用することで、出来るだけ葬儀費用を安くするご提案を実施しております。

 

お陰様で、弊社はご利用いただいた皆様からの評価が非常に高く、「ご紹介」や「リピート」でのご依頼が半数を占めます。これからも『ご遺族の気持ちに寄り添ったご葬儀サービス』をモットーに、高品質な葬儀サービスのご提供に努めて参ります。

 

 

運営会社:株式会社花葬

川崎フロンターレ・川崎ブレイブサンダース 公式スポンサー

運営会社の紹介はこちら!

プラン名 価格(税抜) 人数の目安 葬儀の流れ
火葬プラン
式を行わない火葬だけのプラン火葬プラン
価格(税抜)138,000 人数の目安10名程度にオススメ 葬儀の流れ火葬プラン
日葬プラン
通夜を行わない告別式だけのプラン1日葬プラン
価格(税抜)288,000 人数の目安20名程度にオススメ 葬儀の流れ1日葬プラン
2日葬プラン
通夜・告別式を行う一般的なプラン2日葬プラン
価格(税抜)388,000 人数の目安30名程度にオススメ 葬儀の流れ2日葬プラン
ハイクラスプラン
花いっぱいのお葬式ハイクラスプラン
価格(税抜)618,000 人数の目安100名程度にオススメ 葬儀の流れハイクラスプラン

※表示価格は「資料請求割引適応後」の価格です。