川崎市の葬儀コラム|葬儀なら花葬

川崎市の葬儀でお悩みの方へ

口コミNo.1葬儀社が
疑問を解決!

地域貢献度

NO.1

口コミ満足度

NO.1

信頼と安心

NO.1

*日本経済リサーチ株式会社2022年2月期調査

自宅安置と枕飾りについて

【目 次】

安心・明瞭のセットプラン

「不明瞭」な葬儀費用を適正化し
全て自社スタッフが行う葬儀社です

花葬が選ばれる理由

大手口コミサイト
2年連続No.1

1級葬祭ディレクター
在籍

川崎市長より
2年連続表彰

川崎市公認
終活ノート制作

実際にご利用いただいた
お客様の声

swipeスライドでもっとみる /

原家

川崎市

原家

総合満足度

4.8

本当に言うことないくらい親身になってやってくれたと思…

続きを読む

本当に言うことないくらい親身になってやってくれたと思…

続きを読む
花井家

川崎市

花井家

総合満足度

4.9

口コミの評判通りの葬儀社でした

続きを読む

口コミの評判通りの葬儀社でした

続きを読む
柳沢家

川崎市

柳沢家

総合満足度

4.9

花葬さんのおかげで自分の使命を遂げることが出来ました

続きを読む

花葬さんのおかげで自分の使命を遂げることが出来ました

続きを読む

川崎市の
おすすめ斎場

かわさき北部斎苑

総合評価

4.8

評価:69件

高津区・麻生区・多摩区・宮前区の方に人気

かわさき北部斎苑 かわさき北部斎苑

総合評価

4.8

評価:69件

斎場のポイント

所在地川崎市高津区下作延6-18-1

駐車場あり

火葬場の併設あり

斎場のポイント

斎場のポイント

かわさき南部斎苑

総合評価

4.7

評価:48件

川崎区・幸区・中原区の方に人気

かわさき南部斎苑 かわさき南部斎苑

総合評価

4.7

評価:48件

斎場のポイント

所在地川崎市川崎区夜光3-2-7

駐車場あり

火葬場の併設あり

斎場のポイント

斎場のポイント

コラム本文

コラムアイキャッチ画像

(株)花葬の、他社にはない無料サービスが、病院からご自宅へのご遺体搬送です。どのようなお客様であっても、川崎市内および横浜市内であれば無料で搬送させていただいております(ドライアイス・シーツ代込み)。

また、事前相談も無料です。お客様のご自宅に伺い、どのようにご安置ができるか、何を準備すればいいのか、こちらも無料でご相談させていただきます。ご遺体をご自宅にお連れしたいと考える方は、まずは(株)花葬にご連絡ください。きっとお客様のお役に立てるはずです。

そして、そんな私たちがご自宅安置と枕飾りについて分かりやすく解説します。病院で息を引き取る人が全体の8割を超えているという時代です。せめて亡くなった故人様を自宅に連れて帰って、お通夜の日まで一緒に過ごしたと願うご遺族も少なくありません。

ご自宅にご遺体をご安置するためには、どのような点に気をつけなければならないのかをまとめました。参考にしていただければ幸いです。

1.ご安置に必要なスペース

亡くなった方をご自宅に安置するには、最低で2畳分のスペースが必要となります。

故人様のお身体は布団の上でお寝かせますし、さらにその手前には「枕飾り」と呼ばれる 祭壇を設えます。これだけで2畳分になります。

その上お参りの人が座る場所として座布団のスペースも必要ですし、玄関から仏間まで お体を運ぶために導線が確保しなければなりません。部屋は広くても、玄関から部屋までが狭く、ご遺体を運び入れるのが困難というケースもあります。

故人様をご自宅に連れて帰りたいというご遺族の想いに応えるためにも、私たちも可能な限りの努力はいたしますが、それでも間取り上どうしてもご安置できないケースもまれにあります。

ですから、時間に余裕があるのであれば、事前に下見をしておいてもらうのが賢明です。

2.安置の詳細

【ご安置に必要なスペース】

亡くなった方をご自宅に安置するには、最低で2畳分のスペースが必要となります。

故人様のお身体は布団の上でお寝かせますし、さらにその手前には「枕飾り」と呼ばれる 祭壇を設えます。これだけで2畳分になります。

その上お参りの人が座る場所として座布団のスペースも必要ですし、玄関から仏間まで お体を運ぶために導線が確保しなければなりません。部屋は広くても、玄関から部屋までが狭く、ご遺体を運び入れるのが困難というケースもあります。

故人様をご自宅に連れて帰りたいというご遺族の想いに応えるためにも、私たちも可能な限りの努力はいたしますが、それでも間取り上どうしてもご安置できないケースもまれにあります。

ですから、時間に余裕があるのであれば、事前に下見をしておいてもらうのが賢明です。

 

【北枕 あるいは西枕】

故人様のお身体は布団の上に寝かせますが、お釈迦様が亡くなった時にされていたのと同じように、ご安置の向きは北枕、あるいは西枕です。

お身体を布団の上に寝かせると、まずはわれわれ葬儀社が遺体の手当てをいたします。

 

【末期の水】

末期の水とは、臨終期の人の口に含ませる水のことで「死に水」などとも呼ばれています。

昔から行われている風習で、故人様の再生を願うため、飢えに苦しむ故人様への直接的なお供えなど、その由来には諸説あります。

樒や菊の葉、あるいは脱脂綿を湿らせて、故人様の唇を湿らせます。

 

【エンゼルケアとドライアイス】

病院では看護師の方がエンジェルケアをしてくださいますが、それでも不足がある場合 、改めて丁寧にお手当をいたします。

体液が外に流出しないように綿詰めをし、さらには体の変色などの進行を抑えるためにドライアイスの手当てなどをいたします。

一度ドライアイスを当ててしまうと体が硬直してしまいます。

もしも着せてあげたい衣服があれば事前にお預けください。

 

【エアコンがある部屋が望ましい】

ご安置は、エアコンがある部屋にしましょう。ドライアイスを当てているとはいえ、細胞活動を停止したご遺体の状態は次第に悪化していきます。

故人様が休まれている間は ひんやりとした環境を保っておいた方が、お身体の保全には安心です。

 

【合掌を組んで、数珠をかける】

故人の両手は胸元で組んで合掌させます。組み手には数珠をかけて差し上げます。

われわれ葬儀社でもご用意できますし、もしも故人様が生前使用していたものがあれば、それを準備してあげて下さい。

 

【故人様を悪霊から守る守り刀】

布団をかけた 胸元の上には 「守り刀」と呼ばれる 短い刀を置きます。

葬儀を行うまで邪鬼や悪霊から故人様を守るために行われている昔ながらの風習です。

 

【枕飾り】

枕飾りとはご安置された故人様の枕元に設置する祭壇のことです。

実際には、私たち葬儀スタッフが設置のお手伝いをしますが、ご家族にご用意いただかなければならないものもあります。

一般的な仏式の枕飾りでは、次のようなものを並べます。

 

●三具足

三具足とは、花を供えるための花立、ローソクの火を灯す燭台、お線香を立てる香炉です。花と灯明と香は、仏教ではとても大切なお供えとされていて、どの宗派、どの寺院でも仏前に供えられます。

 

●巻線香

巻線香とは、渦巻き状の線香で、ひと巻で10時間前後もの時間、燃焼します。

昔から、故人の遺体を葬るまでは家族がお線香の煙を絶やさない「寝ずの番」を行ってきましたが、お線香の煙が消えないように用いられるのがこの巻線香です。

 

●枕飯

枕飯とは、故人様にお供えするごはんのことです。生前故人様が用いていたお茶碗とお箸を用意します。お茶碗にごはんを山盛りにして、そこに箸を真上から突き刺してお供えします。

 

●枕団子

枕団子とは、故人様にお供えする団子のことです。白い団子を6つ作ってお供えします。6個という数字は仏教の六道輪廻に由来します。死後どの世界に生まれ変わってもお腹を空かせないようにという想いから6個の団子を供えたと言われています。

 

【神棚封じ】

神棚がある家では神棚封じを行います。神道では死を穢れとして嫌うために、神棚の前に白い半紙を垂らして神棚を封じるのです。すでに榊、米、塩や酒などのお供えをしている場合、 これらを一旦処分して、 四十九日法要が終わるまでは神棚を触らないようにしましょう。

3.本記事のまとめ

今回の「自宅安置と枕飾りについて」の記事内容はいかがでしたでしょうか?

(株)花葬では、川崎市および横浜市の方であれば、ご自宅安置の下見相談だけでなく、病院からご自宅までのご遺体搬送は、葬儀の依頼有無に関わらず、無料サービスいたします。

私たちは、川崎市や横浜市の葬儀のプロフェッショナルです。

横浜市北部斎場横浜市久保山斎場横浜市南部斎場横浜市戸塚斎場かわさき北部斎苑かわさき南部斎苑のご利用は、(株)花葬にお任せください。

 

4.筆者のプロフィール

 

㈱花葬は、現代表の大屋徹朗(※平成21年9月30日に「葬祭ディレクター1級」を取得)が、大手葬儀社の営業時代に感じた『もっと低価格でご遺族の気持ちに寄り添ったご葬儀サービスを提供したい』との思いから、2017年に川崎市中原区で創業した葬儀社です。2021年10月で創業5年目を迎えますが、2021年5月末現在、横浜市・川崎市で既に1.500件以上の葬儀提供実績があり、おかげ様で多数のメディアでも取り上げられております。

 

現在、川崎フロンターレの公式スポンサーを務めており、両者と地域貢献活動でも連携を取っております。その取り組みが評価され、2020年、2021年に社会貢献が川崎市より評価され、表彰を受けました。また、2021年より「SDG.S 川崎市ゴールドパートナー」としても認定されています。

 

弊社では、可能な限りお客様のご要望を叶えるための柔軟な葬儀プランと併せて、川崎市の公営斎場(かわさき南部斎苑、かわさき北部斎苑)と横浜市の公営斎場(横浜市戸塚斎場、横浜市久保山霊堂、横浜市南部斎場、浜市北部斎場)を利用することで、出来るだけ葬儀費用を安くするご提案を実施しております。

 

お陰様で、弊社はご利用いただいた皆様からの評価が非常に高く、「ご紹介」や「リピート」でのご依頼が半数を占めます。これからも『ご遺族の気持ちに寄り添ったご葬儀サービス』をモットーに、高品質な葬儀サービスのご提供に努めて参ります。

 

 

運営会社:株式会社花葬

川崎フロンターレ・川崎ブレイブサンダース 公式スポンサー

運営会社の紹介はこちら!

プラン名 価格(税抜) 人数の目安 葬儀の流れ
火葬プラン
式を行わない火葬だけのプラン火葬プラン
価格(税抜)138,000 人数の目安10名程度にオススメ 葬儀の流れ火葬プラン
日葬プラン
通夜を行わない告別式だけのプラン1日葬プラン
価格(税抜)288,000 人数の目安20名程度にオススメ 葬儀の流れ1日葬プラン
2日葬プラン
通夜・告別式を行う一般的なプラン2日葬プラン
価格(税抜)388,000 人数の目安30名程度にオススメ 葬儀の流れ2日葬プラン
ハイクラスプラン
花いっぱいのお葬式ハイクラスプラン
価格(税抜)618,000 人数の目安100名程度にオススメ 葬儀の流れハイクラスプラン

※表示価格は「資料請求割引適応後」の価格です。