川崎市の葬儀コラム|葬儀なら花葬

川崎市の葬儀でお悩みの方へ

口コミNo.1葬儀社が
疑問を解決!

地域貢献度

NO.1

口コミ満足度

NO.1

信頼と安心

NO.1

*日本経済リサーチ株式会社2022年2月期調査

葬儀と告別式の違い

【目 次】

安心・明瞭のセットプラン

「不明瞭」な葬儀費用を適正化し
全て自社スタッフが行う葬儀社です

花葬が選ばれる理由

大手口コミサイト
2年連続No.1

1級葬祭ディレクター
在籍

川崎市長より
2年連続表彰

川崎市公認
終活ノート制作

実際にご利用いただいた
お客様の声

swipeスライドでもっとみる /

髙野家

川崎市

髙野家

総合満足度

4.6

私も(株)花葬さんで、できたら同じ担当者さんでお願い…

続きを読む

私も(株)花葬さんで、できたら同じ担当者さんでお願い…

続きを読む
原家

川崎市

原家

総合満足度

4.8

本当に言うことないくらい親身になってやってくれたと思…

続きを読む

本当に言うことないくらい親身になってやってくれたと思…

続きを読む
高橋家

川崎市

高橋家

総合満足度

4.8

私は「葬式は(株)花葬さん」と決めていますからね

続きを読む

私は「葬式は(株)花葬さん」と決めていますからね

続きを読む

川崎市の
おすすめ斎場

かわさき北部斎苑

総合評価

4.8

評価:69件

高津区・麻生区・多摩区・宮前区の方に人気

かわさき北部斎苑 かわさき北部斎苑

総合評価

4.8

評価:69件

斎場のポイント

所在地川崎市高津区下作延6-18-1

駐車場あり

火葬場の併設あり

斎場のポイント

斎場のポイント

かわさき南部斎苑

総合評価

4.7

評価:48件

川崎区・幸区・中原区の方に人気

かわさき南部斎苑 かわさき南部斎苑

総合評価

4.7

評価:48件

斎場のポイント

所在地川崎市川崎区夜光3-2-7

駐車場あり

火葬場の併設あり

斎場のポイント

斎場のポイント

コラム本文

コラムアイキャッチ画像

昨今の葬儀は、1日目の「通夜」と、2日目の「葬儀・告別式」の2日に渡って行うスタイルがスタンダードとなっています。この「葬儀・告別式」、具体的に何をするものなのでしょうか?

「通夜との違いは? 葬儀と告別式の違いは?」このように疑問をお持ちの方も多くいることでしょう。この記事では、葬儀・告別式がどのような意味合いを持つセレモニーなのかを詳しく解説します。あわせて、全体の流れや注意点にも触れて参ります。参考になれば幸いです。

1.「葬儀」「告別式」という呼び名の指すもの

「葬儀」と「告別式」という呼び名にはさまざまなニュアンスが込められており、これといった統一された定義はありません。

 

「葬儀」という言葉には、通夜~葬儀~火葬といった、故人を弔って火葬するまでの一連の流れ全体を指すこともありますし、1日目の「通夜」に対しての2日目に行われる「葬儀」を指すこともあります。

 

また、2日目の葬儀のことを、「告別式」と呼ぶこともあれば、宗教者の儀礼である葬儀に対して、喪主や参列者のために行われるお別れの時間のことを「告別式」と呼ぶこともあります。

2.葬儀と告別式の違い

「葬儀」と「告別式」の違いは、次のように言えるのかもしれません。

 

「葬儀」は寺院主導の宗教的儀式

「告別式」は喪主主導の社会的儀式

 

「葬儀・告別式」の場合、寺院による宗教儀礼が「葬儀」、その後の故人様との最後のお別れの時間を「告別式」と呼びます。

 

また、無宗教葬など、セレモニーとして宗教性が少ない場合には「葬儀・告別式」という呼び名を用いずに「告別式」と呼ぶケースも多く見られます。

3.葬儀で行われること

葬儀では、私たちはただじっとお経を聞き、時間になったら焼香をします。葬儀の目的とはいったい何なのでしょうか?

 

仏教では、葬儀、つまり寺院主導の宗教的儀礼の主な目的は、「引導(いんどう)」と「授戒(じゅかい)」です(宗教宗派によって異なることもあります)。

 

引導とは、死者に「あなたはこの世界の人間ではなくなったのですよ」と知らせることで、授戒とは戒(修行者としての守りべき決まり)を授けて仏弟子とする儀式です。

 

これは死者に対して行われる儀礼ですが、同時に家族に対して向けられるものでもあります。

 

つまり、受け入れがたい死者の死を引導を通して家族自身も受け入れ、授戒によって故人様が仏弟子になることで、家族は死後の供養を仏様に授けることができます。

 

故人様に向けて行われるこうした儀礼を通して、遺された家族は、死を受け入れ、そして死後の安寧を仏さまに託すことができるのです。

4.告別式で行われること

葬儀を終えますと、引き続き告別式が行われます。告別式では主に、お花入れ、弔辞、弔電、喪主様の挨拶などが行われます。

 

葬儀式場に集まった人が故人様と向き合う最後の時間であり、参列者が遺族を慰める時間であり、喪主が参列の御礼を述べる場であります。それらを経て、故人様は火葬場に向けて出棺されます。

 

最近では、この告別式化が進んでいるように思えます。

 

寺院による伝統的な儀式よりは「故人様らしい葬儀」「自分らしい葬儀」といった、喪主や家族の意向をより反映した葬儀が人気です。

5.葬儀・告別式の式次第

葬儀・告別式は、次のような流れで行われます。

 

◆葬儀式

・導師入場・開式

・読経

・導師焼香

・喪主焼香

・親族焼香

・一般会葬者焼香

・お手伝い様焼香

・読経終了・導師退場

 

◆告別式

・お花入れの儀

・弔辞・弔電の奉読

・喪主挨拶

・閉式・出棺

6.開式前に事前に確認しておくこと

葬儀・告別式の日は、その後の出棺、火葬、初七日法要も含めて大変な長丁場になります。

どのような流れで進んでいくのかなど、スタッフとしっかりと打合せをしておきましょう。

開式前には主に次のようなことを確認します。

 

●弔辞

弔辞者の確認、段取りについて確認します。

 

●弔電

いただいた弔電の一部を拝読または紹介。順序や読み方について確認します。

 

●喪主挨拶

出棺前の喪主挨拶のタイミングや立ち位置などを確認します。

 

●出棺

位牌、遺影、棺を誰が持つかを決めておきます。

 

●出棺車両

火葬場に向かう出棺車両を確認します。霊柩車、ハイヤー、マイクロバスなどだけでなく、自家用車が何台出るかなど。

 

●精進落とし

火葬後の精進落としの料理の数を確認します。

7.喪主挨拶

出棺前には喪主は参列者に対して御礼の挨拶を述べます。

 

親族たちは火葬場に同行しますが、そうでない参列者は出棺を見送ると帰宅の途につきます。

 

ですから、出棺前のタイミングで挨拶を行うのです。

 

挨拶で読み上げる内容に決まりはありません。参考の文例はインターネットなどにも掲載されていますが、自分自身の言葉で、故人の生前の思い出や、闘病の様子、そして参列者への感謝を述べるとよいでしょう。

 

花葬は、川崎市横浜市における葬儀専門の葬儀社です。葬儀費用や葬儀プランなど、ご不明な点や心配事がありましたら、お気軽にご相談ください。葬儀専門スタッフが丁寧に分かりやすくご案内いたします。

8.筆者のプロフィール

 

㈱花葬は、現代表の大屋徹朗(※平成21年9月30日に「葬祭ディレクター1級」を取得)が、大手葬儀社の営業時代に感じた『もっと低価格でご遺族の気持ちに寄り添ったご葬儀サービスを提供したい』との思いから、2017年に川崎市中原区で創業した葬儀社です。2021年10月で創業5年目を迎えますが、2021年5月末現在、横浜市・川崎市で既に1.500件以上の葬儀提供実績があり、おかげ様で多数のメディアでも取り上げられております。

 

現在、川崎フロンターレの公式スポンサーを務めており、両者と地域貢献活動でも連携を取っております。その取り組みが評価され、2020年、2021年に社会貢献が川崎市より評価され、表彰を受けました。また、2021年より「SDG.S 川崎市ゴールドパートナー」としても認定されています。

 

弊社では、可能な限りお客様のご要望を叶えるための柔軟な葬儀プランと併せて、川崎市の公営斎場(かわさき南部斎苑、かわさき北部斎苑)と横浜市の公営斎場(横浜市戸塚斎場、横浜市久保山霊堂、横浜市南部斎場、浜市北部斎場)を利用することで、出来るだけ葬儀費用を安くするご提案を実施しております。

 

お陰様で、弊社はご利用いただいた皆様からの評価が非常に高く、「ご紹介」や「リピート」でのご依頼が半数を占めます。これからも『ご遺族の気持ちに寄り添ったご葬儀サービス』をモットーに、高品質な葬儀サービスのご提供に努めて参ります。

 

 

運営会社:株式会社花葬

川崎フロンターレ・川崎ブレイブサンダース 公式スポンサー

運営会社の紹介はこちら!

プラン名 価格(税抜) 人数の目安 葬儀の流れ
火葬プラン
式を行わない火葬だけのプラン火葬プラン
価格(税抜)138,000 人数の目安10名程度にオススメ 葬儀の流れ火葬プラン
日葬プラン
通夜を行わない告別式だけのプラン1日葬プラン
価格(税抜)288,000 人数の目安20名程度にオススメ 葬儀の流れ1日葬プラン
2日葬プラン
通夜・告別式を行う一般的なプラン2日葬プラン
価格(税抜)388,000 人数の目安30名程度にオススメ 葬儀の流れ2日葬プラン
ハイクラスプラン
花いっぱいのお葬式ハイクラスプラン
価格(税抜)618,000 人数の目安100名程度にオススメ 葬儀の流れハイクラスプラン

※表示価格は「資料請求割引適応後」の価格です。