川崎市の葬儀コラム|葬儀なら花葬

川崎市の葬儀でお悩みの方へ

口コミNo.1葬儀社が
疑問を解決!

地域貢献度

NO.1

口コミ満足度

NO.1

信頼と安心

NO.1

*日本経済リサーチ株式会社2022年2月期調査

葬儀のご挨拶|例文をふまえた詳しい解説

【目 次】

安心・明瞭のセットプラン

「不明瞭」な葬儀費用を適正化し
全て自社スタッフが行う葬儀社です

花葬が選ばれる理由

大手口コミサイト
2年連続No.1

1級葬祭ディレクター
在籍

川崎市長より
2年連続表彰

川崎市公認
終活ノート制作

実際にご利用いただいた
お客様の声

swipeスライドでもっとみる /

川崎市

菱沼家

総合満足度

4.8

御社の迅速な対応、さすが地域密着の葬儀社だなと思いま…

続きを読む

御社の迅速な対応、さすが地域密着の葬儀社だなと思いま…

続きを読む

川崎市

濱屋家

総合満足度

4.9

御社の葬儀を見て今まで葬儀社さんに抱いていたイメージ…

続きを読む

御社の葬儀を見て今まで葬儀社さんに抱いていたイメージ…

続きを読む

川崎市

倉元家

総合満足度

4.8

御社の評判はどんどん広まっていくと思います。私も家族…

続きを読む

御社の評判はどんどん広まっていくと思います。私も家族…

続きを読む

川崎市の
おすすめ斎場

かわさき北部斎苑

総合評価

4.8

評価:69件

高津区・麻生区・多摩区・宮前区の方に人気

総合評価

4.8

評価:69件

所在地川崎市高津区下作延6-18-1

駐車場あり

火葬場の併設あり

かわさき南部斎苑

総合評価

4.7

評価:48件

川崎区・幸区・中原区の方に人気

総合評価

4.7

評価:48件

所在地川崎市川崎区夜光3-2-7

駐車場あり

火葬場の併設あり

コラム本文

お葬式では必ず、参列していただいた方たちに挨拶をする事があります。それは家族葬でも1日葬でも葬儀の形態にかかわらずしていただきます。

ですが、よく喪主様達、ご遺族の方々は「上手く話せないから例文をください」や「カンペは無いの?」など、沢山の不安要素が思い浮かぶみたいです。今回は、その誰もが嫌がる挨拶について解説していきたいと思います。

今回は挨拶のタイミングや流れ・例文などを含めて解説していきます。

1.このコラムの概要

人生で喪主や遺族になると挨拶をするタイミングが幾度かあります。

 

今回のコラムでは、タイミング別にご挨拶の例文をご紹介していきます。

 

「お葬式だから、例文を見ながらの挨拶はダメだよね」などと仰る方がいますが、上手な挨拶や、これは必ず言ってくださいなどの挨拶の決まり事は一切ありません。

 

一番重要なことは、「ありがとう」や「生前の感謝の気持ち」を伝える事であり、一番良いと言われています。

 

長い挨拶が良いかとか、短い挨拶だと気持ちが伝わらないなどは気にせず、故人への気持ちやお世話になった方への「お礼」を伝えるのが良いと思います。

2.僧侶へのご挨拶 (通夜・葬儀 両日)

僧侶へのご挨拶は、葬儀の日程決めなどで、逝去した日に、まずは一度、電話連絡をいれていただきます。

 

昔は、直接寺院に行き、挨拶をしていましたが、今は電話連絡が普通になっています。

 

また、葬儀の当日にも挨拶をします。基本は、僧侶が式場にいらして、開式までの間にご挨拶を行い、接待などもします。この挨拶の時にお布施を渡すことも多いです。

 

本来は接待と言う形でお茶出しやお菓子などを用意し喪主や遺族が接待されていました。しかし時代は変わり、接待は葬儀社の方でするのが一般的になりました。

 

 

 

①寺院への挨拶の例文

お忙しい中ご足労いただきまして、誠にありがとうございます。

慣れないことで、至らぬ点もあるかもしれませんが、ご指導、ご教授のほどお願い申し上げます。本日はどうぞよろしくお願い致します。

 

※注意:通夜の読経後も、挨拶をし食事(お清め)をお誘いします。葬儀社紹介の寺院の場合は不要

 

【ポイント】

僧侶へのご挨拶は、「来て下さりありがとうございます。本日はよろしくお願いします」という気持ちが伝われば問題ありません。

 

緊張するかもしれませんが相手方はそういった場に慣れた方が多いので、僧侶の方から話を進めてくれる場面も多く見受けられます。

 

それでも不安という方はお連れ合いの方などを同席して望まれるとお話ししやすいかと思います。また、僧侶から戒名の説明などをしてくれます。

 

 

 

②通夜時の挨拶例文

地域によって異なりますが、通夜の時には人前に立つような代表挨拶は行わないことが多いです。

 

来ていただいた弔問者様と直接言葉を交わしご挨拶します。

 

・お忙しいなか、ご弔問ありがとうございます。

・○○さんにきていただけて故人もきっと喜んでいます。

 

など、その方との関係性をもとにお声をかければ十分です。

 

 

③出棺のご挨拶例文

出棺のご挨拶は、告別式を終え、出棺する前に行う挨拶です。

 

出棺すると、故人様と遺族・親族は火葬炉へ向かいますが、ここで友人や仕事関係者、いわゆる「一般会葬者」といわれる方たちがお帰りになります。その一般会葬者の方々に向けた挨拶です。

 

最近では家族だけで執り行うことも増え、「一般会葬者」がいない為、この挨拶を省略し、お別れの時間に費やす方もいます。

 

また、出棺の挨拶は、葬儀社の方で挨拶を代行してくれる場合もありますので、事前に葬儀社に確認してみてください。

 

 

■文例 ①

本日は公私(こうし)共にお忙しいところ、故〇〇の為にご会葬くださいまして誠にありがとうございます。

御鄭重(ごていちょう)なるお見送りを受けまして、故〇〇もさぞ感謝している事と思います。

残る遺族一同にも故人同様の御厚情(ごこうじょう)を心からお願いし、挨拶の言葉に変えさせて頂きます。

本日は誠にありがとうございました。

 

 

文例 ②

遺族を代表し、一言ご挨拶申し上げます。

本日はご多用中にもかかわらず、お集まりいただき誠にありがとうございます。

生前は一方(ひとかた)ならぬご厚誼(こうぎ)を頂戴し、本日は最後までお見送り頂き、本人もさぞ喜んでいる事と存じます。

皆様のご奉仕ご協力を得まして、昨日からの通夜、本日の葬儀告別式を滞りなく執り行うことできました。どうか今度とも残されました私たち家族にも、生前と変わりなきご指導ご鞭撻(べんたつ)を賜りますようお願い申しあげ、ご挨拶に代えさせていただきます。

本日は誠にありがとうございました。

 

 

【ポイント】

基本的に挨拶は喪主様が行います。喪主様以外の方がご挨拶をする場合は、「喪主に代わり〇〇がご挨拶申し上げます」など一言そえるとよいでしょう。

 

人前に出て、普段使い慣れない言葉も多いのが葬儀での挨拶です。挨拶をメモした紙を持ったままご挨拶しても全く問題ありません。

 

自分の言葉で故人様を語りたいときは例文をベースにして故人様にまつわるエピソードをいれるとよりお気持ちが伝わると思います。

 

 

 

④食事の挨拶

「食事の挨拶」は、火葬中や火葬後に皆様で召し上がるお食事始めの挨拶です。

 

喪主様や、その場にいる方で、立てたい方や、年長者の方がすることが多いです。

 

直前に挨拶をお願いしても相手も困ってしまうかもしれませんので、事前にお願いしておくとスムーズです。

 

『献杯』の発声・唱和によって食事を始めていきます。

 

ただし、宗旨によっては献杯を行わないものもありますので、事前に葬儀社に確認しておくと安心です。

 

 

文例 ①:挨拶者が喪主様の場合

本日はお忙しいところお集まりいただき、誠にありがとうございます。

ささやかながら食事のご用意を致しました。

ごゆっくりお召し上がりいただきながら、故人の思い出話などをお聞かせいただければと存じます。

では献杯のご唱和をよろしくお願いいたします。

『献杯』

 

 

文例 ②:挨拶者が喪主様以外の場合

ご紹介いただきました○○(自分の名前)です。

○○(故人)とは○○(関係性)にあたります。

僭越(せんえつ)ながら献杯のご挨拶をさせていていただきます。

○○(故人)を失った悲しみを言葉で表すことは到底できず、今でも信じられません。

大切なご家族を残し本人もさぞ無念なことであったでしょう。

ご家族のご心中を思いますとお慰(なぐさ)みの言葉も浮かびません。

皆様の悲しみが1日でも早く癒されますことをお祈りいたします。

ここに故人をしのびまして献杯をいたしたいと存じます。

皆様ご唱和をお願い致します。

『献杯』

ありがとうございました。

 

 

【ポイント】

自分の言葉で故人様を語りたい時は、例文をベースにして、故人様にまつわるエピソードを入れると、よりお気持ちが伝わると思います。

 

食事の時に残っている方たちは近しい方だけです。和やかな空気で迎えることも多い時間ですので堅苦しくならず臨まれると良いと思います。

 

 

 

⑤お開きの挨拶 解散時

全ての式次第を終え、区切りをつけるためのお開きの挨拶です。

 

最後の締めの挨拶ですので喪主様が行います。

 

 

文例

本日は、亡き故人の為に心づかいを頂戴し、誠にありがとうございました。 

お陰をもちまして、葬儀を無事に終えることが出来ました。

これもひとえに、皆様のご厚意とお力添えのおかげでございます。

皆様方には今後とも、故人の生前と変わらぬご厚情(こうじょう)を賜(たまわ)りますよう、お願い申し上げます。

本日はありがとうございました。お気を付けてお帰りください。

3.挨拶のまとめ

最近では「家族葬」や「1日葬」など、参列する方が少ない葬儀が多いのため、昔に比べたら気楽にできると思います。

 

挨拶は上手く話すというより、参列した方に気持ちを伝えたり、故人とのエピソードを話す方が良いと思います。

 

葬儀後についてもっと詳しく

4.筆者のプロフィール

 

㈱花葬は、現代表の大屋徹朗(※平成21年9月30日に「葬祭ディレクター1級」を取得)が、大手葬儀社の営業時代に感じた『もっと低価格でご遺族の気持ちに寄り添ったご葬儀サービスを提供したい』との思いから、2017年に川崎市中原区で創業した葬儀社です。2021年10月で創業5年目を迎えますが、2021年5月末現在、横浜市・川崎市で既に1.500件以上の葬儀提供実績があり、おかげ様で多数のメディアでも取り上げられております。

 

現在、川崎フロンターレの公式スポンサーを務めており、両者と地域貢献活動でも連携を取っております。その取り組みが評価され、2020年、2021年に社会貢献が川崎市より評価され、表彰を受けました。また、2021年より「SDG.S 川崎市ゴールドパートナー」としても認定されています。

 

弊社では、可能な限りお客様のご要望を叶えるための柔軟な葬儀プランと併せて、川崎市の公営斎場(かわさき南部斎苑、かわさき北部斎苑)と横浜市の公営斎場(横浜市戸塚斎場、横浜市久保山霊堂、横浜市南部斎場、浜市北部斎場)を利用することで、出来るだけ葬儀費用を安くするご提案を実施しております。

 

お陰様で、弊社はご利用いただいた皆様からの評価が非常に高く、「ご紹介」や「リピート」でのご依頼が半数を占めます。これからも『ご遺族の気持ちに寄り添ったご葬儀サービス』をモットーに、高品質な葬儀サービスのご提供に努めて参ります。

 

 

運営会社:株式会社花葬

川崎フロンターレ・川崎ブレイブサンダース 公式スポンサー

運営会社の紹介はこちら!

プラン名 価格(税抜) 人数の目安 葬儀の流れ
火葬プラン
式を行わない火葬だけのプラン火葬プラン
価格(税抜)138,000 人数の目安10名程度にオススメ 葬儀の流れ火葬プラン
日葬プラン
通夜を行わない告別式だけのプラン1日葬プラン
価格(税抜)288,000 人数の目安20名程度にオススメ 葬儀の流れ1日葬プラン
2日葬プラン
通夜・告別式を行う一般的なプラン2日葬プラン
価格(税抜)388,000 人数の目安30名程度にオススメ 葬儀の流れ2日葬プラン
ハイクラスプラン
花いっぱいのお葬式ハイクラスプラン
価格(税抜)618,000 人数の目安100名程度にオススメ 葬儀の流れハイクラスプラン

※表示価格は「資料請求割引適応後」の価格です。