川崎市の葬儀コラム|葬儀なら花葬

川崎市の葬儀でお悩みの方へ

口コミNo.1葬儀社が
疑問を解決!

地域貢献度

NO.1

口コミ満足度

NO.1

信頼と安心

NO.1

*日本経済リサーチ株式会社2022年2月期調査

終活の一つの献体について

【目 次】

安心・明瞭のセットプラン

「不明瞭」な葬儀費用を適正化し
全て自社スタッフが行う葬儀社です

花葬が選ばれる理由

大手口コミサイト
2年連続No.1

1級葬祭ディレクター
在籍

川崎市長より
2年連続表彰

川崎市公認
終活ノート制作

実際にご利用いただいた
お客様の声

swipeスライドでもっとみる /

中山家

川崎市

中山家

総合満足度

4.8

このまま変わらず、このスタイルを貫いてほしいですね

続きを読む

このまま変わらず、このスタイルを貫いてほしいですね

続きを読む
北本家

川崎市

北本家

総合満足度

4.7

不安な事は何一つ無く、葬儀を迎える事が出来たのは全て…

続きを読む

不安な事は何一つ無く、葬儀を迎える事が出来たのは全て…

続きを読む
岩藤家

川崎市

岩藤家

総合満足度

4.8

「私の時も(株)花葬に頼んで」と家族に言っておきます…

続きを読む

「私の時も(株)花葬に頼んで」と家族に言っておきます…

続きを読む

川崎市の
おすすめ斎場

かわさき北部斎苑

総合評価

4.8

評価:69件

高津区・麻生区・多摩区・宮前区の方に人気

かわさき北部斎苑 かわさき北部斎苑

総合評価

4.8

評価:69件

斎場のポイント

所在地川崎市高津区下作延6-18-1

駐車場あり

火葬場の併設あり

斎場のポイント

斎場のポイント

かわさき南部斎苑

総合評価

4.7

評価:48件

川崎区・幸区・中原区の方に人気

かわさき南部斎苑 かわさき南部斎苑

総合評価

4.7

評価:48件

斎場のポイント

所在地川崎市川崎区夜光3-2-7

駐車場あり

火葬場の併設あり

斎場のポイント

斎場のポイント

コラム本文

コラムアイキャッチ画像

終活の中で、最近は「献体」について聞かれる事があります。どこに申し込むのか?色々調べてみると、献体の会または医科および歯科の大学に申し込みます。

申し込み先は大学病院ではありません。申込者の住まいの都道府県の大学、献体の会にお問い合わせするみたいです。団体や大学により手続きの形式が違います。申込書を提出後、会員証が送られてきますので、大切に保管して家族にも伝えておきましょう。

1.献体登録の申し込み

献体の会または大学に問い合わせをすれば申込書を送ってもらえます。この申込書に必要事項を記入し捺印したうえ、献体の会や大学へ郵送してください。

 

肉親者の同意の印をもらう事が大変だと思いますが書類にも肉親者の同意の項がありますので、一人では決めれませんので必ず家族と相談してください。

 

【肉親者の同意が不可欠】

生前に献体登録をしていても死後、実際にその意志を実行できるのは、ご遺族であって申込者本人ではありません。

 

したがって、ご遺族の中に一人でも反対される方が居れば献体は実行される事はないでしょう。実際、葬儀の打ち合わせ中に反対される方が本当に多いです。

 

その為に献体登録時には遺族などには必ず理解を得て、自分の気持ちを伝えて同意を得ましょう。

 

【肉親の範囲はどこまで?】

登録にあたって、同意を得ておいてもらう肉親は配偶者及び、同居別居関わらず親、兄弟姉妹などを指します。親族の中でも発言力の強い方の同意は特に得ておきましょう。

 

献体の肉親の範囲は献体の会、大学の確認してください。身寄りのない方で希望される方も問い合わせしてみるといいと思います。

2.献体の実行

献体登録者が逝去された時、ご遺族あるいは身近な方は会員証に書かれた連絡先〔献体登録大学〕に連絡してください。

 

その際、葬儀の日程やその他のご遺族の予定なども含めてご遺体の引き取りを大学と相談してください。

 

葬儀を済ませてからでもよいのか?

通夜・告別式など通常の葬儀を行う事は献体をする上で障害にはなりません。

 

通常、葬儀はお別れをした後、火葬場へと向かいますが献体される場合は火葬場ではなく、登録の大学へと遺送されます。

 

またご遺骨はが遺族の元に戻るまで時間がかかります。それまでの間、遺髪や遺爪をおまつりになりたい方は大学へ相談してください。

 

また大学への遺送費や火葬費は全て大学側で負担してくれます。

3.遺骨返還の時期と方法

献体された後、ご遺骨がご遺族に返還されるまでの期間は、大学によって差があります。

 

長い場合は3年以上かかる場合があるみたいです。なぜ、こんなに期間が長いのか?

 

1)防腐処置等の解剖準備期間として3~6ヶ月ぐらいが必要だとの事です。

 

2)解剖実習期間として通常3~7ヶ月ぐらいを必要みたいです。

 

3)実習は大学ごとに決められた時間割によって行われる為に、その年の実習に間に合わない場合には翌年実習まで保管されるとの事。

 

4)その他、お預かりしているご遺体の数の状況によっても返還までの期間が変わります。
解剖実習終了後、ご遺体は一体ごとに大学側で丁寧に火葬し、ご遺骨をご遺族に返還されます。

 

どの大学でも献体された方々の為に大学の公式行事として毎年慰霊祭が行われています。

4.この記事のまとめ

献体は、あまり良いイメージが無く、故人が可哀想と言う事を聞きますが、確かに私も親がやると言ったら止めるかもしれません。

 

しかし、今後の未来の為にと思う気持ちが大切ですね。勉強になります。

 

花葬コラムでは、これからお葬式を経験される方に後悔の無いお葬式をしてもらえるように、様々な疑問や不安に対する解決策やマナーなどを日々、掲載しお知らせしていきます。

 

【合わせてお読み頂きいた「終活」に関する記事】

生前相談・終活の大切さについて

葬儀の生前予約・終活|2021年最新版

終活が流行!お葬式の生前相談・生前予約

 

5.筆者のプロフィール

 

㈱花葬は、現代表の大屋徹朗(※平成21年9月30日に「葬祭ディレクター1級」を取得)が、大手葬儀社の営業時代に感じた『もっと低価格でご遺族の気持ちに寄り添ったご葬儀サービスを提供したい』との思いから、2017年に川崎市中原区で創業した葬儀社です。2021年10月で創業5年目を迎えますが、2021年5月末現在、横浜市・川崎市で既に1.500件以上の葬儀提供実績があり、おかげ様で多数のメディアでも取り上げられております。

 

現在、川崎フロンターレの公式スポンサーを務めており、両者と地域貢献活動でも連携を取っております。その取り組みが評価され、2020年、2021年に社会貢献が川崎市より評価され、表彰を受けました。また、2021年より「SDG.S 川崎市ゴールドパートナー」としても認定されています。

 

弊社では、可能な限りお客様のご要望を叶えるための柔軟な葬儀プランと併せて、川崎市の公営斎場(かわさき南部斎苑、かわさき北部斎苑)と横浜市の公営斎場(横浜市戸塚斎場、横浜市久保山霊堂、横浜市南部斎場、浜市北部斎場)を利用することで、出来るだけ葬儀費用を安くするご提案を実施しております。

 

お陰様で、弊社はご利用いただいた皆様からの評価が非常に高く、「ご紹介」や「リピート」でのご依頼が半数を占めます。これからも『ご遺族の気持ちに寄り添ったご葬儀サービス』をモットーに、高品質な葬儀サービスのご提供に努めて参ります。

 

 

運営会社:株式会社花葬

川崎フロンターレ・川崎ブレイブサンダース 公式スポンサー

運営会社の紹介はこちら!

プラン名 価格(税抜) 人数の目安 葬儀の流れ
火葬プラン
式を行わない火葬だけのプラン火葬プラン
価格(税抜)138,000 人数の目安10名程度にオススメ 葬儀の流れ火葬プラン
日葬プラン
通夜を行わない告別式だけのプラン1日葬プラン
価格(税抜)288,000 人数の目安20名程度にオススメ 葬儀の流れ1日葬プラン
2日葬プラン
通夜・告別式を行う一般的なプラン2日葬プラン
価格(税抜)388,000 人数の目安30名程度にオススメ 葬儀の流れ2日葬プラン
ハイクラスプラン
花いっぱいのお葬式ハイクラスプラン
価格(税抜)618,000 人数の目安100名程度にオススメ 葬儀の流れハイクラスプラン

※表示価格は「資料請求割引適応後」の価格です。