川崎市の葬儀コラム|葬儀なら花葬

川崎市の葬儀でお悩みの方へ

口コミNo.1葬儀社が
疑問を解決!

地域貢献度

NO.1

口コミ満足度

NO.1

信頼と安心

NO.1

*日本経済リサーチ株式会社2022年2月期調査

直葬(火葬式)が増える理由とメリット・デメリット

【目 次】

安心・明瞭のセットプラン

「不明瞭」な葬儀費用を適正化し
全て自社スタッフが行う葬儀社です

花葬が選ばれる理由

大手口コミサイト
2年連続No.1

1級葬祭ディレクター
在籍

川崎市長より
2年連続表彰

川崎市公認
終活ノート制作

実際にご利用いただいた
お客様の声

swipeスライドでもっとみる /

北本家

川崎市

北本家

総合満足度

4.7

不安な事は何一つ無く、葬儀を迎える事が出来たのは全て…

続きを読む

不安な事は何一つ無く、葬儀を迎える事が出来たのは全て…

続きを読む
飯嶋家

川崎市

飯嶋家

総合満足度

4.8

全体を通してお迎えから、アフターフォローまで本当に良…

続きを読む

全体を通してお迎えから、アフターフォローまで本当に良…

続きを読む
大野家

川崎市

大野家

総合満足度

4.7

最初から最後まで同じ担当者の方だったので安心しました

続きを読む

最初から最後まで同じ担当者の方だったので安心しました

続きを読む

川崎市の
おすすめ斎場

かわさき北部斎苑

総合評価

4.8

評価:69件

高津区・麻生区・多摩区・宮前区の方に人気

かわさき北部斎苑 かわさき北部斎苑

総合評価

4.8

評価:69件

斎場のポイント

所在地川崎市高津区下作延6-18-1

駐車場あり

火葬場の併設あり

斎場のポイント

斎場のポイント

かわさき南部斎苑

総合評価

4.7

評価:48件

川崎区・幸区・中原区の方に人気

かわさき南部斎苑 かわさき南部斎苑

総合評価

4.7

評価:48件

斎場のポイント

所在地川崎市川崎区夜光3-2-7

駐車場あり

火葬場の併設あり

斎場のポイント

斎場のポイント

コラム本文

コラムアイキャッチ画像

最近は、川崎市の葬儀に直葬(火葬式)を選択する人も増えています。直葬(火葬式)には、どのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか? 川崎市で直葬(火葬式)を検討する人は、メリットやデメリットをしっかりと理解してから葬儀を行うのがよいでしょう。

今回は、川崎市で直葬(火葬式)を行うメリットやデメリット、おすすめの葬儀場などを解説します。ぜひ参考にしてください。

1.コロナ禍で急増!直葬(火葬式)とは?

コロナ禍において急増しているのが、直葬(火葬式)です。直葬(火葬式)は、通夜や告別式を行わず、火葬のみを執り行う葬儀のことをいいます。葬儀が簡略化され、葬儀規模も小さいことから、直葬(火葬式)の葬儀費用は安い傾向にあります。尚、火葬は、法律上ご逝去後24時間経過していない場合には執り行うことができません。直葬(火葬式)を行う場合は、火葬場の空き状況や遺族の都合などを考慮し、日程が決まります。

 

コロナ禍ではできるだけ葬儀を短時間で終えたいという要望も多く、こういった背景から直葬(火葬式)を選ぶ方が増えているのです。

2.川崎市の直葬(火葬式)のメリット、デメリット

ここからは、川崎市の直葬(火葬式)のメリットやデメリットを紹介します。

 

メリット①経済的負担が軽減される

他の葬儀形式に比べて経済的負担が軽減されるのが特徴的。直葬(火葬式)は通夜や葬儀・告別式を行わず、火葬のみの葬儀であるため、葬儀費用を安く抑えられます。川崎市では、直葬プラン、火葬式プランなどといった名前で葬儀社が直葬(火葬式)を提供しています。「葬儀費用をできるだけ安く抑えたい。」といった方に適しているプランです。

 

メリット②身体的負担が軽減される

身体的負担が軽減されるのが、直葬(火葬式)。直葬(火葬式)は開始から終わりまでが3時間程度と葬儀時間が非常に短くなっています。身体の不自由な方や高齢者にとって長時間葬儀へ出席するのは体への負担が大きいといえます。「高齢者が多く参列する」「車椅子で移動する参列者がいる」といった場合に身体への負担を考慮し、直葬(火葬式)を選択する方も少なくありません。

 

デメリット①周囲の了承を得られない場合も

直葬(火葬式)を行う場合、家族やお寺など周囲の了承を得られないケースもあります。家族の中には地域の風習を大切にし、一般的な葬儀を行いたいという方もいるでしょう。また、菩提寺がある場合は、お寺の了承を得ることも大切です。了承を得ないまま葬儀を行ってしまうことで「菩提寺への納骨ができなくなった。」というケースもあります。トラブルを避けるためにも、周囲の理解を得る必要があるでしょう。

 

デメリット②お別れの時間が短縮される

直葬(火葬式)では、どうしても故人とのお別れの時間が短くなってしまいます。一般的な葬儀では、通夜、葬儀・告別式などを通し、故人とお別れする機会があります。しかし、直葬(火葬式)では、火葬の前の数分しか故人とのお別れ時間を設けていないケースもあり、さみしさを感じてしまうことも少なくありません。

 

また、遺族や親族といった限られた人しか参列できないため、生前親交の深かった友人などが故人とお別れできないといったことも懸念されます。家族や菩提寺だけでなく、友人や知人にも直葬(火葬式)を行う旨を事前に伝え、周囲の理解を得ることが大切です。

3.川崎市の直葬(火葬式)の費用相場

川崎市の直葬(火葬式)の一般的な費用相場は、15万円~20万円程度です。しかし、実際の葬儀費用は、選ぶ葬儀社や葬儀場によっても大きく異なります。葬儀費用をできるだけ安く抑えたい場合は、「良心的な価格の葬儀社を選ぶ」「費用が安い公営斎場を利用する」などの工夫が必要です。

 

また、最近では全国対応や1都3県対応などといった葬儀社も増えています。しかし、 葬儀は地域ごとのしきたりや特徴があります。葬儀社が土地の葬儀事情をよく知らないことでお客様に迷惑をかけてしまうことも懸念されるでしょう。全国対応や一都三県対応などの葬儀社に依頼することでトラブルに発展するケースもあるため、くれぐれも注意が必要です。

4.川崎市の直葬におすすめの安い葬儀場2選

川崎市の直葬には、かわさき北部斎苑かわさき南部斎苑の二つの公営斎場がおすすめです。公営斎場は、民営斎場に比べて葬儀費用が安く、葬儀から火葬までを同一施設で行えるのが大きな魅力。ここからは、二つの公営斎場を詳しく見ていきましょう。

 

かわさき北部斎苑

川崎市高津区にあるのが、かわさき北部斎苑。かわさき北部斎苑は、3つの葬祭ホールと16炉の火葬場があります。利用料金は、葬祭ホールが200人収容で90,000円、100人収容で45,000円、50人収容で22,500円、25人収容で11,500円となっており、収容人数によって異なる料金設定が定められています。

 

電車でのアクセスは、JR南武線「津田山駅」から徒歩7分程度。駐車場は16台と限られたスペースしかないため、できるだけ公共交通機関を利用するのがおすすめです。

 

施設名称 かわさき北部斎苑
所在地 〒213-0033

川崎市高津区下作延6丁目18番1号

電話番号 044-822-3171
火葬場 16炉
休憩室 11室
葬祭ホール 3室
霊安室 1室(遺体保管庫6庫)

 

葬祭ホールの利用料金

葬祭ホールと収容人数 川崎市内 川崎市外
第一式場200人収容 90,000円 270,000円
第二式場100人収容 45,000円 135,000円
第三式場50人収容 22,500円 67,500円
第三式場25人収容 11,250円 33,750円

 

かわさき南部斎苑

かわさき南部斎苑は、川崎市川崎区に位置しています。4つの葬祭ホールと12炉の火葬場があり、小規模の葬儀から大規模の葬儀までさまざまな葬儀に対応しています。葬祭ホールの利用料金は、200人収容で90,000円、100人収容で45,000円、50人収容で22,500円です。

 

駐車場は地上、地下合わせて約116台と広いスペースがあるため、自家用車やマイクロバスで来場される方も多くなっています。電車やバスを利用する場合は、JR川崎駅東口からバスに乗車し、「かわさき南部斎苑」で下車します。

 

施設名称 かわさき南部斎苑
所在地 〒210-0863

神奈川県川崎市川崎区夜光3丁目2−7

電話番号 044-277-8146
火葬場 12炉
休憩室 9室
葬祭ホール 4室
霊安室 1室(遺体保管庫12庫)

 

葬祭ホールの利用料金

葬祭ホールと収容人数 川崎市内 川崎市外
第一斎場200人収容 90,000円 270,000円
第二斎場100人収容 45,000円 135,000円
第三斎場・第四斎場50人収容 22,500円 67,500円

 

火葬場の利用料金

川崎市の公営斎場の火葬場は、一律の料金設定です。12歳以上は6,750円とリーズナブルな料金設定が魅力。尚、火葬場の混雑状況によっては、ご遺体を安置所やご自宅で数日間安置するケースもあります。火葬場、葬祭ホールともに早めの予約がおすすめです。

 

火葬場の利用料金

区分 川崎市内 川崎市外
12歳以上 6,750円 60,000円
12歳未満 4,500円 30,000円
死産児 2,250円 15,000円

 

5.本記事のまとめ

川崎市の直葬(火葬式)には、経済的負担や身体的負担が軽減されるといったメリットがあります。また、周囲の了承を得られない、お別れの時間が短縮されるといったデメリットもあります。

 

川崎市の直葬(火葬式)には、地域密着型の弊社がおすすめです。弊社は、業界最安値の低価格の葬儀を提供し、地域に根付いています。地域の方からの信頼も厚く、知人からの紹介やリピーターのお客様が多いのが弊社です。

 

川崎市で直葬(火葬式)を行う方は、弊社へお気軽にご相談ください。

 

 

※本記事と併せてお読みいただきたい記事はこちら!

家族葬と直葬の違いとは?予算や目的に合った葬儀を選ぶ方法を紹介!【2021年最新版】

川崎で葬儀社に低価格の直葬を依頼するなら花葬へ!費用の相談と直葬のメリット

葬式無用で火葬のみ? 直葬を行うためのマナー

6.著者プロフィール

 

㈱花葬は、現代表の大屋徹朗(※平成21年9月30日に「葬祭ディレクター1級」を取得)が、大手葬儀社の営業時代に感じた『もっと低価格でご遺族の気持ちに寄り添ったご葬儀サービスを提供したい』との思いから、2017年に川崎市中原区で創業した葬儀社です。2021年10月で創業5年目を迎えますが、2021年5月末現在、横浜市・川崎市で既に1.500件以上の葬儀提供実績があり、おかげ様で多数のメディアでも取り上げられております。

 

現在、川崎フロンターレと川崎ブレイブサンダースの公式スポンサーを務めており、両者と地域貢献活動でも連携を取っております。その取り組みが評価され、2020年、2021年に社会貢献が川崎市より評価され、表彰を受けました。また、2021年より「SDG.S 川崎市ゴールドパートナー」としても認定されています。

 

弊社では、可能な限りお客様のご要望を叶えるための柔軟な葬儀プランと併せて、川崎市の公営斎場(かわさき南部斎苑、かわさき北部斎苑)と横浜市の公営斎場(横浜市戸塚斎場、横浜市久保山霊堂、横浜市南部斎場、浜市北部斎場)を利用することで、出来るだけ葬儀費用を安くするご提案を実施しております。

 

お陰様で、弊社はご利用いただいた皆様からの評価が非常に高く、「ご紹介」や「リピート」でのご依頼が半数を占めます。これからも『ご遺族の気持ちに寄り添ったご葬儀サービス』をモットーに、高品質な葬儀サービスのご提供に努めて参ります。

 

 

運営会社:株式会社花葬

川崎フロンターレ・川崎ブレイブサンダース 公式スポンサー

運営会社の紹介はこちら!

川崎市の葬儀に関する よくある質問

  • qaアイコン
    葬儀プランの最安値はいくらですか?
    qaアイコン
    花葬では13.8万円からの葬儀のプランがございます。格安の葬儀から豪華なお葬式まで、プランは多数あります。
    葬儀のプランはこちら
  • qaアイコン
    平均葬儀費用はいくらですか?
    qaアイコン
    川崎市の一般的な平均葬儀費用は112万円です。花葬は13.8万円からの葬儀のプランがございます。
    費用が心配な方ははこちら
  • qaアイコン
    おすすめの式場は?
    qaアイコン
    川崎市では高津区のかわさき北部斎苑、川崎区のかわさき南部斎苑がおすすめです。 横浜市では緑区の横浜市北部斎場、金沢区の横浜市南部斎場、戸塚区の横浜市戸塚斎場、西区の久保山霊堂がおすすめです。
    おすすめの式場についてはこちらをご確認ください
プラン名 価格(税抜) 人数の目安 葬儀の流れ
火葬プラン
式を行わない火葬だけのプラン火葬プラン
価格(税抜)138,000 人数の目安10名程度にオススメ 葬儀の流れ火葬プラン
日葬プラン
通夜を行わない告別式だけのプラン1日葬プラン
価格(税抜)288,000 人数の目安20名程度にオススメ 葬儀の流れ1日葬プラン
2日葬プラン
通夜・告別式を行う一般的なプラン2日葬プラン
価格(税抜)388,000 人数の目安30名程度にオススメ 葬儀の流れ2日葬プラン
ハイクラスプラン
花いっぱいのお葬式ハイクラスプラン
価格(税抜)618,000 人数の目安100名程度にオススメ 葬儀の流れハイクラスプラン

※表示価格は「資料請求割引適応後」の価格です。