川崎市の葬儀コラム|葬儀なら花葬

川崎市の葬儀でお悩みの方へ

口コミNo.1葬儀社が
疑問を解決!

地域貢献度

NO.1

口コミ満足度

NO.1

信頼と安心

NO.1

*日本経済リサーチ株式会社2022年2月期調査

焼香の意味

【目 次】

安心・明瞭のセットプラン

「不明瞭」な葬儀費用を適正化し
全て自社スタッフが行う葬儀社です

花葬が選ばれる理由

大手口コミサイト
2年連続No.1

1級葬祭ディレクター
在籍

川崎市長より
2年連続表彰

川崎市公認
終活ノート制作

実際にご利用いただいた
お客様の声

swipeスライドでもっとみる /

川崎市

春山家

総合満足度

5

とてもいい葬儀社にめぐりあえたと思っています

続きを読む

とてもいい葬儀社にめぐりあえたと思っています

続きを読む

川崎市

柳沢家

総合満足度

4.9

花葬さんのおかげで自分の使命を遂げることが出来ました

続きを読む

花葬さんのおかげで自分の使命を遂げることが出来ました

続きを読む

川崎市

小川家

総合満足度

5

こんな素晴らしい企業で働くスタッフの皆さんも誇らしい…

続きを読む

こんな素晴らしい企業で働くスタッフの皆さんも誇らしい…

続きを読む

川崎市の
おすすめ斎場

かわさき北部斎苑

総合評価

4.8

評価:69件

高津区・麻生区・多摩区・宮前区の方に人気

総合評価

4.8

評価:69件

所在地川崎市高津区下作延6-18-1

駐車場あり

火葬場の併設あり

かわさき南部斎苑

総合評価

4.7

評価:48件

川崎区・幸区・中原区の方に人気

総合評価

4.7

評価:48件

所在地川崎市川崎区夜光3-2-7

駐車場あり

火葬場の併設あり

コラム本文

焼香とは、葬儀や仏事において、本尊(仏さま)や死者の供養のために香を焚くことです。小刻みにされたお香(抹香)をつまんで、香炉の中の炭(火種)の上に落とすことで、煙と香りが立ちあがります。

仏教では仏を礼拝し、故人の供養を念じる時に、焼香を捧げます。この記事では、焼香について詳しくご説明いたします。

1.焼香は、仏や死者の供養のため

仏教では、本尊への礼拝や祖先や死者の供養を祈る時に焼香を行います。焼香は昔から行われましたが、香を焚いて煙を出すのには主に2つの理由があります。

 

1.お香の芳しい香りを放つことでその場を清浄な空間にする

2.お香の香りで、故人の死臭を抑え込む

 

最近ではドライアイスによってすぐに遺体の処置が施されるために、2の目的はなくなりましたが、それでも仏教の作法として、あらゆる場面で焼香が行われます。

 

焼香に使われるお香について。焼香とは、お香を火にくべて煙と香りを出すことです。焼香で用いられる木屑は香木と呼ばれるもので、火に熱すると独特の匂いを放ちます。

有名な香木に沈香(じんこう)や白檀(びゃくだん)などがあり、その他、さまざまな香料や香木を混ぜたお香もあります。

 

「焼香」も「線香」も、作法は違えど意味は同じです。棒状のお香を「線香」。焼香で用いられるお香を「抹香(まっこう)」と呼びます。

それぞれどういう意味があるのですかとよく問われますが、香を焚いて、煙と香りを出して供養するという意味では、線香も焼香も同じものです。

ただし、葬儀のような大勢の人が参列する場面では、ひとりひとりがお線香を立てていると手間と時間がかかってしまうため、焼香を行っているのです。

2.焼香の作法

葬儀で焼香するときは、以下の通りに行います。

 

1)数珠を左手に持って待機しておく

 

2)順番になるとスタッフの案内に従って焼香台まで進み出る

 

3)喪主や遺族に一礼して、焼香台の一歩手前に立つ

 

4)本尊、故人に向かって一礼(あるいは合掌)する

 

5)宗派の作法に従って焼香する。

※抹香は、親指、人差し指、薬指の3本でつまみ、炭の上にパラパラと落として香を焚きます。

※回数は宗派によって異なり、喪家の宗派に合わせます

 

〇天台宗 1~3回 回数に特にこだわらない

〇真言宗 3回

〇臨済宗 1回

〇曹洞宗 2回

〇浄土宗 1~3回 回数に特にこだわらない

〇真宗大谷派 2回 額に押しいただかない

〇浄土真宗本願寺派 1回 額に押しいただかない

〇日蓮宗 3回

 

6)本尊や故人に対して合掌して冥福を祈ります

 

7)一歩下がって、本尊、故人に向かって一礼します

 

8)スタッフの案内に従って退場するか、自席に戻ります

参列者が多い時などは、スタッフから「一回焼香」を促されることもあるでしょう。

3.座礼焼香や回し焼香

一般的に焼香と言えば立った姿勢で行われますが、和室での葬儀や法要の時には、座ったまま焼香を行います。

座ったままの焼香は「座礼焼香」と「回し焼香」があります。座礼焼香では、僧侶の背後に置かれた小机まで進み出て、正座をして焼香をします。

回し焼香の場合は、参列者は立たちあがることなく、香炉を順送りにしながらその場で焼香します。

まずはご尊前に一礼して、宗派の作法の回数で焼香をし、また一礼し、そして次の人に香炉を回します。

 

左手には数珠の着用を忘れないようにしましょう。焼香は、お香を焚き、合掌するという2つの行為の組み合わせで出来上がっています。

合掌は数珠を手にかけて行うので、常に左手に持っておきましょう。数珠は祈りのための法具です。

数珠を通して故人に語りかけることができるとも言われていますし、左手に持っておくことで、不浄とされる左手を清らかなものにしてれると考えられています。

葬儀や法事の時には必ず忘れないようにしましょう。

4.本記事のまとめ

本記事では、お焼香の意味から作法まで、「焼香」について詳しくご説明いかがでしょうか?参列者の皆さんには必ず必要な知識だと思いますので、ぜひ参考にしてください。

 

川崎市横浜市での葬儀は、24時間・365日対応厚生労働省 認定・1級葬祭ディレクター在籍の花葬までご相談ください。

 

お問合せは(株)花葬まで:0120-594-073

 

葬儀のマナーについてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

5.筆者のプロフィール

 

㈱花葬は、現代表の大屋徹朗(※平成21年9月30日に「葬祭ディレクター1級」を取得)が、大手葬儀社の営業時代に感じた『もっと低価格でご遺族の気持ちに寄り添ったご葬儀サービスを提供したい』との思いから、2017年に川崎市中原区で創業した葬儀社です。2021年10月で創業5年目を迎えますが、2021年5月末現在、横浜市・川崎市で既に1.500件以上の葬儀提供実績があり、おかげ様で多数のメディアでも取り上げられております。

 

現在、川崎フロンターレの公式スポンサーを務めており、両者と地域貢献活動でも連携を取っております。その取り組みが評価され、2020年、2021年に社会貢献が川崎市より評価され、表彰を受けました。また、2021年より「SDG.S 川崎市ゴールドパートナー」としても認定されています。

 

弊社では、可能な限りお客様のご要望を叶えるための柔軟な葬儀プランと併せて、川崎市の公営斎場(かわさき南部斎苑、かわさき北部斎苑)と横浜市の公営斎場(横浜市戸塚斎場、横浜市久保山霊堂、横浜市南部斎場、浜市北部斎場)を利用することで、出来るだけ葬儀費用を安くするご提案を実施しております。

 

お陰様で、弊社はご利用いただいた皆様からの評価が非常に高く、「ご紹介」や「リピート」でのご依頼が半数を占めます。これからも『ご遺族の気持ちに寄り添ったご葬儀サービス』をモットーに、高品質な葬儀サービスのご提供に努めて参ります。

 

 

運営会社:株式会社花葬

川崎フロンターレ・川崎ブレイブサンダース 公式スポンサー

運営会社の紹介はこちら!

プラン名 価格(税抜) 人数の目安 葬儀の流れ
火葬プラン
式を行わない火葬だけのプラン火葬プラン
価格(税抜)138,000 人数の目安10名程度にオススメ 葬儀の流れ火葬プラン
日葬プラン
通夜を行わない告別式だけのプラン1日葬プラン
価格(税抜)288,000 人数の目安20名程度にオススメ 葬儀の流れ1日葬プラン
2日葬プラン
通夜・告別式を行う一般的なプラン2日葬プラン
価格(税抜)388,000 人数の目安30名程度にオススメ 葬儀の流れ2日葬プラン
ハイクラスプラン
花いっぱいのお葬式ハイクラスプラン
価格(税抜)618,000 人数の目安100名程度にオススメ 葬儀の流れハイクラスプラン

※表示価格は「資料請求割引適応後」の価格です。