横浜市の葬儀コラム|葬儀なら花葬

横浜市の葬儀でお悩みの方へ

口コミNo.1葬儀社が
疑問を解決!

地域貢献度

NO.1

口コミ満足度

NO.1

信頼と安心

NO.1

*日本経済リサーチ株式会社2022年2月期調査

横浜市の直葬で喪主が知っておくべきこと7選

最近では、横浜市で直葬を葬儀形式に選択する人も増えています。火葬式とも呼ばれる直葬は、「豪華な葬儀ではなく、できるだけ簡素な葬儀で送りたい。」などといった方に人気の葬儀であり、一般葬などに比べると葬儀費用が抑えられるのが大きな魅力です。

今回は、メリットやデメリット、費用相場、知っておくべきマナーなど横浜市の直葬について徹底解説します。ぜひ皆さんも、参考にしてください。

1.直葬とは

一般的な葬儀で行う通夜や告別式を行わず、ご逝去されてから、ご遺体を安置して出棺し、火葬のみを執り行う葬儀が直葬です。

 

直葬は、火葬式とも呼ばれています。尚、火葬は、法律上ご逝去後24時間経過していない場合には執り行うことができないようになっています。

 

そのため横浜市で直葬を行う場合は、火葬場の空き状況や遺族の都合などを考慮し、日程を決定するものとなります。

 

2.横浜市の直葬は増加傾向にある?

近年増加傾向にあると言われているのが、直葬です。

首都圏では、全体の2割程度が直葬を選んでいるというデータもあります。

横浜市も例外ではなく、直葬を選ぶ人が徐々に増えてきました。

 

現在の日本では、核家族化などの社会的背景もあり、経済的負担も少ないことから、派手な葬儀ではなく、簡素な葬儀の直葬を好む人が多くなっているのです。

 

3.横浜市で直葬を行うメリット、デメリット

では、直葬のメリットやデメリットはどのようなところにあるのでしょうか? ここからは、横浜市で直葬を行うメリットやデメリットについて見ていきましょう。

 

メリット

横浜市の直葬のメリットは、何といっても葬儀費用が抑えられることにあります。

通常の葬儀では、祭壇や葬儀場、通夜振る舞い、会葬礼状、香典返しといったものの費用がかかるのが一般的です。

 

しかし、直葬は火葬のみの葬儀であるため、これらの費用がかからないのです。

また、半日などで葬儀を終えることができるため、経済的負担だけでなく、身体的負担も少ないのも大きなメリットになります。

 

特に遺族などが高齢の場合は、身体的負担を考慮して横浜市で直葬を選ばれるケースも少なくありません。

 

デメリット

横浜市で直葬を行う場合は、先に親族やお寺などの理解を得る必要があるといえます。

親族によっては、一般的な葬儀形式を好むケースもあり、後のトラブルに発展しないためにも、先に直葬を行う旨を親族に伝え、説明しておくことが大切です。

 

また、菩提寺がある場合は、先にお寺の了承を得ておいたほうがよいといえます。

場合によっては、宗教的儀式を行わないことで、菩提寺への納骨ができないといったこともあるでしょう。良好な関係を継続するためにも、お寺の理解を得ておく必要があります。

 

横浜市の直葬では、参列を希望する方の弔問が出来ないといったデメリットもあります。

葬儀後に弔問できるようにするなど、友人や知人への配慮も忘れずに行っていきたいものです。

 

4.横浜市の直葬の費用相場とは

直葬の費用相場は、地域や選ぶ葬儀社によっても大きく変わってくるといえます。直葬の一般的な費用相場は、15万円~20万円程度です。

 

ここでは、横浜市の葬儀社である弊社花葬の火葬プランを紹介します。

税込138千円と一般的な費用相場よりも格安で直葬を提供しています。

 

そして、1級葬祭ディレクターが在籍し、大手口コミサイトで2年連続1位を獲得するなど、地域のお客様からも厚い信頼を得ています。

 

花葬の火葬プラン……税込138,000円

業界最安値を実施

・葬儀の費用を抑えたい

・親族も故人も高齢なので家族のみでお見送りしたい

・式は必要ないが最後に顔だけは見てお別れしたい

 

また、最近ではよく葬儀社の案内で全国対応や1都3県などの記載があるものも多くみかけるようになりました。

 

しかし、 葬儀は地域によってしきたりや場所の特徴などもあり、よく知らないことでお客様に迷惑をかけてしまうといったこともあります。

そのため、全国対応・1都3県などといった記載のある葬儀社には気をつけたほうがよいといえます。

5.横浜市の直葬の流れ

ここからは、横浜市の直葬の流れを紹介します。

 

①臨終

葬儀社に連絡を入れ、ご遺体を迎えにきてもらいます。

病院で亡くなった場合は、病院から葬儀社を紹介されるケースもあります。

しかし、病院から紹介された葬儀社は、費用が高額なるといったケースも少なくありません。納得のいく葬儀にするためにも、遺族の意志で希望する葬儀社を慎重に選んでいくことが大切といえます。

 

②安置

火葬の日程まで自宅や葬儀場でご遺体を安置します。大都市圏の火葬場は、近年混雑傾向にあるとされていますが、横浜市の火葬場も例外ではありません。混雑状況によっては、数日間ご遺体を安置しておくケースもあるということを、知っておくとよいでしょう。

 

③葬儀社との打ち合わせ

ご遺体の安置が終わると、葬儀社との打ち合わせを行います。弊社の打ち合わせでは、主に以下のような内容を決めていきます。

 

 ●今後の流れ、区役所等の手続きの案内、必要事項の確認

 ●お葬式の日程と場所(葬儀施設)

 ●ご利用プランと費用(ご予算に合わせたプランをご用意)

 ●お坊さんのお手配の有無

 

④納棺、出棺

棺にお花や生前の思い出などを入れ、故人様と最後のお別れをします。

 

⑤火葬

火葬場へ移動し、火葬を執り行います。お坊さんを呼ぶ場合は、火葬の前に読経があります。火葬が終わるまでは、待合室などで待機します。

 

⑥骨上げ

遺骨を骨壷に納める儀式が骨上げ。喪主から遺族の順に、二人一組でお骨を骨壷に納めます。尚、骨壺は「四十九日の法要」が終わるまでご自宅にて大切に保管していただきます。

 

⑦お支払い、アフターフォロー

一般的には、葬儀後に葬儀社が請求書をお渡しし、支払いという流れとなります。

弊社では、不明点や不安なことなど、葬儀後のお悩みにもしっかりと対応しています。

お困りごとがありましたら、ぜひ遠慮なくご連絡ください。

 

6.直葬のマナー

横浜市の直葬は、一般的な葬儀形式とマナーが異なることも多いです。ここからは、直葬のマナーを詳しく紹介します。

 

服装

横浜市の直葬では葬儀などにおける宗教的な儀式がないことが多く、服装についてもこれと言った決まりがある訳ではありません。しかし、決まりがないとはいえ、年配の方などは、地域のしきたりを大切にされる方も少なくありません。

喪主、遺族は喪服や準喪服を、親族や参列者は、準喪服などを着用することが好ましいでしょう。

直葬は、一般的な葬儀に比べると厳しい決まりはありませんが、派手な服装は避けるなど、常識ある範囲の服装を心がけることが大切です。

 

香典

香典が必要になるかどうかは、直葬を行う遺族の意向や地域の風習などによって決まります。香典は不要であると事前に連絡があった場合は、参列者は香典を持参する必要はありません。しかし、香典についての連絡がない場合は、香典を持参することがおすすめです。

 

横浜市の直葬では、受付が設けられていない場合もあり、このような時は、遺族に渡す、祭壇に供えるなどの方法で香典をお渡しします。

 

香典の金額について迷った際は、一般的な葬儀の場合と同じと考えてよいでしょう。そして、遺族は、香典を貰った方に香典返しをする必要があります。香典返しの時期は、即日返しや四十九日後にお返しするのが基本となっており、地域の風習に従うのが一般的です。

 

葬儀後の食事について

直葬では、通夜振る舞いや精進落としなど葬儀後の食事の場は設けないのが一般的です。通夜・告別式などの葬儀を行わないため、食事の場は用意されず、各自で食事をする流れとなります。

尚、横浜市では火葬場によって、待ち時間に軽食などをとるといったケースもあるようです。

 

7.横浜市の直葬で利用できる補助金制度

横浜市の直葬では、葬祭費や葬祭扶助などの補助金制度を利用することができます。

 

葬祭費

葬祭費は、国民健康保険の加入者とその扶養家族、または後期高齢者医療制度の加入者が死亡した際に、葬儀を執り行った方に葬祭費が横浜市の各区から支給される補助金制度です。葬祭費の支給金額は、5万円です。尚、葬祭費の申請は、亡くなった方の区で申請する必要があり、葬儀を行った方など申請者の住まいの区ではありませんので、混同しないよう注意が必要となります。そして、葬祭費補助金制度は、葬儀を行ってから2年以内と期限が設けられていますので、早めの申請を心がけることが大切です。

 

※葬祭費補助金制度の支給金額……5万円

 

申請方法など制度の詳細については、以下に記載の横浜市の各区の保険係へ問い合わせてみるとよいでしょう。

 

※お問い合わせ先|横浜市

 

そして、葬祭費は、会社員などが加入する社会保険の被保険者の葬儀に適用されるものや国家公務員共済、地方公務員共済、私立学校教職員共済などの共済組合に適用されるものもあります。直葬で葬儀を行う方は、該当する保険の葬祭費について事前に調べ、問い合わせていくことがおすすめです。

 

尚、横浜市の葬祭費についてはこちらの記事で詳しく解説していますので、気になる方は、こちらも併せてチェックしてみるとよいでしょう。

横浜市の葬儀で補助をもらうには葬祭費補助金制度について【プロが徹底解説】

 

葬祭扶助

葬祭扶助は、生活保護を受けていた故人や生活保護を受けている遺族などに支払われるものです。

 

横浜市の葬祭扶助の葬儀は、必要最低限の葬儀となり、基本的には火葬のみを行う直葬となります。

該当される方は、まず下記の横浜市各区の相談窓口に問い合わせをし、詳細について聞いてみるのがおすすめです。

 

葬祭扶助の支給額は、12歳以上は206,000円、12歳以下は164,000円と基準額が定められており、各自治体は、これを基に上限金額を設定しています。

 

※各区の相談窓口|横浜市

 

8.本記事のまとめ

ここまで横浜市の直葬について解説しました。火葬のみの葬儀で送る直葬は、経済的負担や身体的負担が少ない葬儀形式であり、近年増加傾向にあります。

 

横浜市や川崎市の葬儀でお悩みの方は、ぜひ一度弊社へご相談ください。弊社は、葬儀価格の適性化を図り、低価格を実現するなど、地域のお客様から選ばれている葬儀社です。

 

まずは、葬儀に関するお客様のお困りごとやお悩みをお気軽にお話しいただければと思います。弊社スタッフが、お客様のご要望を汲み取り、希望する葬儀の形を実現いたします。

 

8.筆者プロフィール

 

㈱花葬は、現代表の大屋徹朗(※平成21年9月30日に「葬祭ディレクター1級」を取得)が、大手葬儀社の営業時代に感じた『もっと低価格でご遺族の気持ちに寄り添ったご葬儀サービスを提供したい』との思いから、2017年に川崎市中原区で創業した葬儀社です。2021年10月で創業5年目を迎えますが、2021年5月末現在、横浜市・川崎市で既に1.500件以上の葬儀提供実績があり、おかげ様で多数のメディアでも取り上げられております。

 

現在、川崎フロンターレと川崎ブレイブサンダースの公式スポンサーを務めており、両者と地域貢献活動でも連携を取っております。その取り組みが評価され、2020年、2021年に社会貢献が川崎市より評価され、表彰を受けました。また、2021年より「SDG.S 川崎市ゴールドパートナー」としても認定されています。

 

弊社では、可能な限りお客様のご要望を叶えるための柔軟な葬儀プランと併せて、川崎市の公営斎場(かわさき南部斎苑、かわさき北部斎苑)と横浜市の公営斎場(横浜市戸塚斎場、横浜市久保山霊堂、横浜市南部斎場、浜市北部斎場)を利用することで、出来るだけ葬儀費用を安くするご提案を実施しております。

 

お陰様で、弊社はご利用いただいた皆様からの評価が非常に高く、「ご紹介」や「リピート」でのご依頼が半数を占めます。これからも『ご遺族の気持ちに寄り添ったご葬儀サービス』をモットーに、高品質な葬儀サービスのご提供に努めて参ります。

 

 

運営会社:株式会社花葬

川崎フロンターレ公式スポンサー

運営会社の紹介はこちら!

横浜市の葬儀事情に関する記事

低価格でも満足の葬儀!
花葬の4つのセットプラン

プラン名 価格(税抜) 人数の目安 葬儀の流れ
火葬プラン
式を行わない火葬だけのプラン火葬プラン
価格(税抜)138,000 人数の目安10名程度にオススメ 葬儀の流れ火葬プラン
日葬プラン
通夜を行わない告別式だけのプラン1日葬プラン
価格(税抜)288,000 人数の目安20名程度にオススメ 葬儀の流れ1日葬プラン
2日葬プラン
通夜・告別式を行う一般的なプラン2日葬プラン
価格(税抜)388,000 人数の目安30名程度にオススメ 葬儀の流れ2日葬プラン
ハイクラスプラン
花いっぱいのお葬式ハイクラスプラン
価格(税抜)618,000 人数の目安100名程度にオススメ 葬儀の流れハイクラスプラン

※各プランの表示価格は「資料請求割引適応後」の価格です。
※ご希望の条件によっては対応できないプランがございます。詳しくはご相談ください。

横浜市の葬儀コラム|葬儀なら花葬