横浜市の葬儀でお悩みの方へ

口コミNo.1葬儀社が
疑問を解決!

地域貢献度

NO.1

口コミ満足度

NO.1

信頼と安心

NO.1

*日本経済リサーチ株式会社2022年2月期調査

横浜市で友引の日に葬儀を行ってもよい?
友引の日の葬儀を徹底解説

【目 次】

安心・明瞭のセットプラン

「不明瞭」な葬儀費用を適正化し
全て自社スタッフが行う葬儀社です

花葬が選ばれる理由

大手口コミサイト
2年連続No.1

1級葬祭ディレクター
在籍

川崎市長より
2年連続表彰

川崎市公認
終活ノート制作

実際にご利用いただいた
お客様の声

swipeスライドでもっとみる /

石川家

川崎市

石川家

総合満足度

4.8

花葬さんは私達の希望を最大限に受け入れてくれて思った…

続きを読む

花葬さんは私達の希望を最大限に受け入れてくれて思った…

続きを読む
小幡家

川崎市

小幡家

総合満足度

4.9

今後も遺族に寄り添って暖かい葬儀をお手伝いして頂けれ…

続きを読む

今後も遺族に寄り添って暖かい葬儀をお手伝いして頂けれ…

続きを読む
濱屋家

川崎市

濱屋家

総合満足度

4.9

御社の葬儀を見て今まで葬儀社さんに抱いていたイメージ…

続きを読む

御社の葬儀を見て今まで葬儀社さんに抱いていたイメージ…

続きを読む

横浜市の
おすすめ斎場

横浜市北部斎場【横浜市営】

総合評価

4.9

評価:55件

緑区・港北区・都筑区・青葉区の方に人気

横浜市北部斎場 横浜市北部斎場
斎場のポイント

総合評価

4.9

評価:55件

所在地横浜市緑区長津田町5125-1

駐車場あり

火葬場の併設あり

アクセス車:東名高速道路「横浜青葉IC」から約15分。

設備紹介

設備紹介

横浜市南部斎場【横浜市営】

総合評価

4.9

評価:50件

金沢区・栄区・港南区・磯子区の方に人気

横浜市南部斎場 横浜市南部斎場
斎場のポイント

総合評価

4.9

評価:50件

所在地横浜市金沢区みず木町1

駐車場あり

火葬場の併設あり

アクセス車:横浜横須賀道路「朝比奈IC」から約6分。

設備アイコン

設備アイコン

久保山霊堂【横浜市運営】

総合評価

4.5

評価:51件

神奈川区・西区・中区・南区の方に人気

久保山霊堂 久保山霊堂
斎場のポイント

総合評価

4.5

評価:51件

所在地横浜市西区元久保町1−1

駐車場あり

火葬場の併設あり

アクセス徒歩:JR横須賀線「保土ケ谷駅」から約20分。
車:横浜横須賀道路「別所IC」から約10分。

設備アイコン

設備アイコン

戸塚斎場【横浜市運営】

総合評価

4.6

評価:50件

戸塚・泉・保土ヶ谷・瀬谷区の方に人気

戸塚斎場 戸塚斎場
斎場のポイント

総合評価

4.6

評価:50件

所在地横浜市戸塚区鳥が丘10番地−5

駐車場あり

火葬場の併設あり

アクセス徒歩:JR東海道線・横須賀線・横浜市営地下鉄ブルーライン「戸塚駅」からバスで約10分。
車:駐車可能台数に限りがあり、公共交通機関の利用を推奨

設備アイコン

設備アイコン

横浜市の5つの火葬場について

暦へ記載されているものに六曜があります。六曜は一般的に、結婚式は「大安」を選び、「仏滅」を避けるというように広く浸透しています。

六曜の中の一つに「友引」という曜があります。「友引」に葬儀を行うと「親しい人が道連れとなる」という意味合いから友引の日は縁起が悪いという考えもあり、火葬場なども休館日としているところもあります。

ここでは、友引の日の葬儀について徹底的に解説します。

横浜市の葬儀日程の決め方!友引の日の葬儀とは?

横浜市では葬儀の日取りを決める際に、「六曜」を気にする方がまだまだ多いようです。六曜は中国の占いが元となっており、仏教などの宗教とは直接関係はありません。

 

仏教の宗派の中には、六曜を用いない考え方もありますし、元々キリスト教や無宗教葬などは友引の日を気にすることなく葬儀を執り行っています。いずれにせよ六曜と仏教はつながりがないため、葬儀を友引の日に行うことも問題ないでしょう。

 

従前は友引の日を休館としている斎場もありましたが、現在は友引や六曜を関連づける葬儀社も少なくなっています。通夜式を友引に行わない理由は、縁起が悪いと考えられている迷信からであり、六曜と仏教の関係もないため通夜式を行うのは問題ありません。

しかし、これは建前上の話で実際は「葬儀を友引に行うのは縁起が悪いから、お通夜でも同じだ」と考える人もいます。友引の日に通夜式をするのに抵抗を感じる方もまだまだいるのです。特に、ご高齢の方は友引の日は葬儀を避ける方が少なくありません。

 

通夜式と葬式の日程はセットで決めることが多く、故人様の亡くなった時間で決めるのが一般的です。

 

亡くなられたのが午前中であれば、当日を通夜式、翌日を葬儀と告別式、火葬と進めるのが一般的です。

 

午後に亡くなられた場合は、当日を仮通夜式、翌日を本通夜式、翌々日を葬儀と告別式、火葬と進める方が多いようです。

 

葬儀の詳細などは葬儀社が主となって決めますので、不明点などを葬儀社に聞きながら進めることをおすすめします。

 

横浜市の友引の日の葬儀における注意点

横浜市の友引の日の葬儀における注意点を以下にまとめました。

 

火葬場の休館日に注意

 

横浜市の火葬場なども友引の日は休館日としているところもあります。

 

そのため、火葬場が混雑するのは友引の日の翌日です。友引の翌日は予約が取れない場合もあります。

 

人口の多い横浜市では火葬場需要も多いため、日程を決めるときには火葬場の混雑を避けることが大切です。

 

故人様を送るのに、落ち着いてゆっくり時間をかけたい場合は友引の翌日を避けるのがいいでしょう。

 

横浜市にある4つある公営斎場「久保山斎場(西区)南部斎場(金沢区)戸塚斎場(戸塚区)、北部斎場(緑区)」では、友引の日でも必ずどちらかの火葬場は開場している形となっております。(但し正月は除く)

 

家族や親せきに相談する

 

通夜式や葬儀の日程は、ご遺族や参列者の都合も考慮しなければなりません。できるだけ故人様と関わりのある方々に参列していただく場合は曜日や時間帯にも配慮が必要です。

 

友引の日に葬儀を執り行う場合は、まずは近しい家族や親せきに相談するのがいいでしょう。ご高齢の方などには、まだまだ友引の日に葬儀を執り行うことに抵抗感を感じる方も少なくないからです。

 

すべての方に納得していただくのは、現実的ではありませんが、一方的に喪主様だけで日程を決めるのではなく、事前に相談するという手順が葬儀をスムーズに執り行うことに繋がってきます。

 

不明点は葬儀社に質問する

 

葬儀の詳細などは葬儀社が主となって決めますので、不明点などを葬儀社に聞きながら進めることをおすすめします。

 

特定の地域では葬儀の日程の決め方に独自の風習がある場合があります。たとえば、葬儀と火葬は日程を分ける、仮通夜と本通夜に必ず分けて行う、などがあるでしょう。

 

横浜市の地域性や親族独自の文化がある場合はあらかじめその地域での風習を把握することが重要です。ご遺族や親族の方と後々のトラブルになる可能性もあるため、あらかじめ確認することをおすすめします。

 

しかし、「全国対応」や「一都三県対応」などのインターネットの葬儀社は、横浜市のしきたりや風習をよく理解できていないので、トラブルに遭うケースなどがありますので、インターネットから情報を得て安易に葬儀社を選ばないよう、くれぐれも注意が必要です。

 

インターネットなどの葬儀仲介業者は、元のプランのみ設定しやすく見えますが、オプションなどに金額の設定が無い為、オプションは高額に設定されているケースがあります。

 

また、病院から紹介された葬儀社にそのまま依頼すると、後々になって葬儀費用などでトラブルになるケースが少なくありません。

 

横浜市の葬儀には公営斎場がおすすめ

横浜市の葬儀におすすめの斎場に、戸塚斎場、北部斎場、南部斎場、久保山斎場の4つの横浜市の公営斎場が挙げられます。

公営斎場は、葬儀・告別式から火葬まで同一施設で行うことができ、利用料金がリーズナブルなのが大きな魅力です。

 

横浜市の公営斎場は、家族葬から一般葬までさまざまな葬儀が行えるため、横浜市内でも人気があります。

 

それぞれの斎場についての詳細を以下にまとめました。 

 

名称

住所

電話番号

斎場(葬祭ホール)の

有無

戸塚斎場

244-0001

横浜市

戸塚区鳥が丘10番地の5

045-864-7001

有り

北部斎場

226-0026

横浜市

緑区長津田町5125番地1

045-921-5700

有り

南部斎場

236-0036

横浜市

金沢区みず木町1番地

045-785-9411

有り

久保山斎場

220-0063

横浜市

西区元久保町31

045-231-3060

無し

近隣にある久保山霊堂が斎場(葬祭ホール)として利用可能。

(市営斎場のご案内|横浜市より筆者作成)

 

斎場(葬祭ホール)の利用料金

名称

横浜市内

横浜市外

戸塚斎場

各室:50,000

各室:75,000

北部斎場

1室利用時:各室80,000

大ホール利用時:220,000

1室利用時:各室120,000

大ホール利用時:330,000

南部斎場

各室:50,000

各室:75,000

久保山霊堂

1時間:10,000(通夜・告別式)

1時間:4,000(通夜・告別式)

1時間1,000(法事など)

(市営斎場のご案内|横浜市より筆者作成)

 

火葬場の利用料金

区分

横浜市内

横浜市外

10歳以上

12,000

50,000

10歳未満

8,000

34,000

死胎児

2,400

10,000

人体の一部

2,400

10,000

(火葬料金・休憩室使用料金|横浜市より筆者作成)

 

横浜市の葬儀社選びに迷ったら

横浜市で葬儀を執り行う場合、地元横浜市での葬儀実績の豊富な葬儀社を選ぶ必要があります。

また、費用を抑えたい場合は、公営斎場を利用する葬儀社を選ぶのがおすすめです。

 

花葬は、横浜市での葬儀実績が豊富な地域の口コミNo.1の葬儀社です。口コミで3冠を達成するなど、地域の方からの信頼が厚いのが弊社です。

 

花葬は「もっと低価格でご遺族の気持ちに寄り添ったご葬儀サービスを提供したい」との思いで、格安でご遺族の希望に寄り添った葬儀を提供しています。公営斎場を利用し、無駄を一切省き、必要なものだけを厳選したプランとなっています。

 

本記事のまとめ

六曜は中国の占いが元となっており、仏教などの宗教とは直接関係はありません。

友引の日の葬儀についても、従来の迷信にこだわらず、葬儀を執り行うご遺族や葬儀社も増えてきております。

 

ご高齢の方や参列者の中には、友引の日の葬儀は避けたいと思われる方も少なくありません。大切なのは、故人様やご遺族のお気持ちをできるだけ反映させた心のこもったご葬儀を執り行うことだと思います。

 

そのために、ご家族や親せきで事前によく相談されることが必要です。大切な方を失ったばかりで、日程等なかなか細やかな配慮が出来ないというのも現実です。

 

葬儀の日程や内容、進行など不明な点は葬儀社と相談しながら決めていくことがおすすめです。

 

横浜市や川崎市の葬儀には、ぜひ弊社をご検討ください。弊社は地域密着型の葬儀社であり、業界最安値など低価格を実現。地域のお客様からも厚い信頼を得ています。

 

筆者プロフィール

㈱花葬は、現代表の大屋徹朗(※平成21930日に「葬祭ディレクター1級」を取得)が、大手葬儀社の営業時代に感じた『もっと低価格でご遺族の気持ちに寄り添ったご葬儀サービスを提供したい』との思いから、2017年に川崎市中原区で創業した葬儀社です。

 

202110月で創業5年目を迎えますが、20215月末現在、横浜市・川崎市で既に1.500件以上の葬儀提供実績があり、お陰様で多数のメディアでも取り上げられております。

 

現在、川崎フロンターレの公式スポンサーを務めており、両者と地域貢献活動でも連携を取っております。その取り組みが評価され、2020年、2021年に社会貢献が川崎市より評価され、表彰を受けました。また、2021年より「かわさきSDGsゴールドパートナー」としても認定されています。

 

弊社では、可能な限りお客様のご要望を叶えるための柔軟な葬儀プランと併せて、川崎市の公営斎場(かわさき南部斎苑、かわさき北部斎苑)と横浜市の公営斎場(横浜市戸塚斎場、横浜市久保山霊堂、横浜市南部斎場、横浜市北部斎場)を利用することで、出来るだけ葬儀費用を安くするご提案を実施しております。

 

お陰様で、弊社はご利用いただいた皆様からの評価が非常に高く、「ご紹介」や「リピート」でのご依頼が半数を占めます。これからも『ご遺族の気持ちに寄り添ったご葬儀サービス』をモットーに、高品質な葬儀サービスのご提供に努めて参ります。

葬儀の準備に関する記事

低価格でも満足の葬儀!
花葬の4つのセットプラン

プラン名 価格(税抜) 人数の目安 葬儀の流れ
火葬プラン
式を行わない火葬だけのプラン火葬プラン
価格(税抜)138,000 人数の目安10名程度にオススメ 葬儀の流れ火葬プラン
日葬プラン
通夜を行わない告別式だけのプラン1日葬プラン
価格(税抜)288,000 人数の目安20名程度にオススメ 葬儀の流れ1日葬プラン
2日葬プラン
通夜・告別式を行う一般的なプラン2日葬プラン
価格(税抜)388,000 人数の目安30名程度にオススメ 葬儀の流れ2日葬プラン
ハイクラスプラン
花いっぱいのお葬式ハイクラスプラン
価格(税抜)618,000 人数の目安100名程度にオススメ 葬儀の流れハイクラスプラン

※各プランの表示価格は「資料請求割引適応後」の価格です。
※ご希望の条件によっては対応できないプランがございます。詳しくはご相談ください。