川崎市の葬儀コラム|葬儀なら花葬

川崎市の葬儀でお悩みの方へ

口コミNo.1葬儀社が
疑問を解決!

地域貢献度

NO.1

口コミ満足度

NO.1

信頼と安心

NO.1

*日本経済リサーチ株式会社2022年2月期調査

葬儀社泣かせのお寺様を呼ばない葬式

【目 次】

安心・明瞭のセットプラン

「不明瞭」な葬儀費用を適正化し
全て自社スタッフが行う葬儀社です

花葬が選ばれる理由

大手口コミサイト
2年連続No.1

1級葬祭ディレクター
在籍

川崎市長より
2年連続表彰

川崎市公認
終活ノート制作

実際にご利用いただいた
お客様の声

swipeスライドでもっとみる /

幾見家

川崎市

幾見家

総合満足度

4.8

母が御社での葬儀を自慢していました

続きを読む

母が御社での葬儀を自慢していました

続きを読む
千葉家

川崎市

千葉家

総合満足度

4.8

バス広告で花葬の名前を見かけると自分の会社みたいな親…

続きを読む

バス広告で花葬の名前を見かけると自分の会社みたいな親…

続きを読む
飯嶋家

川崎市

飯嶋家

総合満足度

4.8

全体を通してお迎えから、アフターフォローまで本当に良…

続きを読む

全体を通してお迎えから、アフターフォローまで本当に良…

続きを読む

川崎市の
おすすめ斎場

かわさき北部斎苑

総合評価

4.8

評価:69件

高津区・麻生区・多摩区・宮前区の方に人気

かわさき北部斎苑 かわさき北部斎苑

総合評価

4.8

評価:69件

斎場のポイント

所在地川崎市高津区下作延6-18-1

駐車場あり

火葬場の併設あり

斎場のポイント

斎場のポイント

かわさき南部斎苑

総合評価

4.7

評価:48件

川崎区・幸区・中原区の方に人気

かわさき南部斎苑 かわさき南部斎苑

総合評価

4.7

評価:48件

斎場のポイント

所在地川崎市川崎区夜光3-2-7

駐車場あり

火葬場の併設あり

斎場のポイント

斎場のポイント

コラム本文

コラムアイキャッチ画像

お葬式の方法が多様化している今、読経しないお葬式も増えてきています。ここでは、読経しないお葬式の特徴や種類、注意点について解説していきましょう。お付き合いのある方や寺院にお墓がある方は難しいですが、解説していきましょう。

1.お葬式に読経は必要なのか

お葬式で読経が必要なのは、仏教のお葬式に限られます。読経は、住職によって仏教の経文を音読し、経典に書かれている内容を聞いて理解するという意味が込められています。

 

読経を行うことによって、故人は現世の苦しみから逃れて成仏できると言われているため、仏教のお葬式ではなくてはならないものです。

 

ちなみに、神道では説教や読経は行われませんが、祭主(神主)による祝詞(のりと)の奏上があります。キリスト教では神父(牧師)によって説教が行われます。

2.多様化する日本人の宗教観

仏教は江戸時代より急速に日本へ普及し、その信仰心は先祖代々受け継がれてきました。しかしながら、核家族化が進んだ他、地元を離れて暮らす人が増加している現代社会では、家系に伝わる宗教に対してあまり強い信仰心を抱く人が少なくなってきています。

 

また、憲法によって宗教の自由が認められてからは、キリスト教やそのほかの宗教を信じる人も増加し、信仰宗教も多様化してきています。

 

様々な宗教を信じても良いという柔らかい価値観の中にいるせいか、私たちは宗教の枠を超えて様々な行事を行う風習がありますね。お正月やクリスマス、バレンタイン、お盆などが良い例です。

 

このような中、死に直面した時に限り、本来家系に続いている宗教にのっとったお葬式を挙げようと思っても、なかなか受け入れにくいと感じる人は少しずつ増える傾向にあります。

3.読経を必要としないお葬式

時代の流れの中で、次のようなお葬式が挙げられるようになってきました。

 

直葬

通常の葬儀の手順を踏まず、火葬のみを行う葬儀です。火葬式と言われることもあります。儀式的なものを省き、最低限の手順を踏んでお骨上げまで行われます。直葬が選ばれる理由として多いのは、故人の遺志である場合、参列者が極端に少ない場合、お葬式にあまり費用を掛けたくない場合などが挙げられます。

 

また、火葬だけではしのびないと感じる方のために、オプションとして読経や戒名をつけてくれるサービスや、献花サービスを行っている葬儀社もあります。

 

無宗教葬

無宗教葬では、宗教に則った葬儀を行わず、完全に自由なスタイルで葬儀が行われます。読経はもちろん、お焼香や献花なども行われないことも多くあります。

 

その代わり、故人が好きだった音楽をかけて故人を偲ぶ時間を設けたり、故人の一生を凝縮したDVDを流し、故人のことをより深く知ってもらったりする機会を作ったりすることができます。

4.まとめ

お寺様を呼ばないと問題点もあります。

 

●お墓が決まらない

お葬式では読経を行わないと、お墓はお寺にある先祖と同じお墓に納骨できないケースがあります。お寺はあくまで仏教のしきたりに則った手順を踏まなければならないため、戒名がないとお墓に入れることができないのです。

 

どうしてもお寺のお墓に入りたいという場合は、改めて菩提寺にてお葬式を挙げ、戒名をもらわなければいけない場合も出てきます。

 

●親戚から反感を買うことも

故人の遺志を継いで読経を行わないことに決めたとしても、親族の方の理解が得られていないと、当日になって激怒されるというトラブルに遭遇してしまうことがあります。

 

故人や親族が読経に対して強い思いを抱いていなくとも、親族の中には、お経をあげてもらわないと成仏できないと考えている方もいるかも知れません。

 

無宗教という概念は少しずつ増えてきてはいるものの、まだまだ仏教のしきたりを重んじる人がほとんどです。直葬や無宗教葬にて葬儀を行う場合は、予め親族の了解を得ておきましょう。

 

お葬式は一人で決めず、家族や親戚とも話をする事が誰にも迷惑をかけずに済むやり方だと思います。普段から亡くなる事を身近に感じながら生活していきましょう。

 

 

葬儀に関するお問い合わせ花葬までどうぞ!

花葬の葬儀サービスでは、24時間・365日専門スタッフが親切・丁寧にご対応します。川崎市・横浜市内での葬儀・終活は、川崎・横浜の低価格葬儀専門の株式会社花葬にお任せください。

 

●お問い合わせはこちら

●お電話はこちら:0120-594-073

5.筆者のプロフィール

 

㈱花葬は、現代表の大屋徹朗(※平成21年9月30日に「葬祭ディレクター1級」を取得)が、大手葬儀社の営業時代に感じた『もっと低価格でご遺族の気持ちに寄り添ったご葬儀サービスを提供したい』との思いから、2017年に川崎市中原区で創業した葬儀社です。2021年10月で創業5年目を迎えますが、2021年5月末現在、横浜市・川崎市で既に1.500件以上の葬儀提供実績があり、おかげ様で多数のメディアでも取り上げられております。

 

現在、川崎フロンターレの公式スポンサーを務めており、両者と地域貢献活動でも連携を取っております。その取り組みが評価され、2020年、2021年に社会貢献が川崎市より評価され、表彰を受けました。また、2021年より「SDG.S 川崎市ゴールドパートナー」としても認定されています。

 

弊社では、可能な限りお客様のご要望を叶えるための柔軟な葬儀プランと併せて、川崎市の公営斎場(かわさき南部斎苑、かわさき北部斎苑)と横浜市の公営斎場(横浜市戸塚斎場、横浜市久保山霊堂、横浜市南部斎場、浜市北部斎場)を利用することで、出来るだけ葬儀費用を安くするご提案を実施しております。

 

お陰様で、弊社はご利用いただいた皆様からの評価が非常に高く、「ご紹介」や「リピート」でのご依頼が半数を占めます。これからも『ご遺族の気持ちに寄り添ったご葬儀サービス』をモットーに、高品質な葬儀サービスのご提供に努めて参ります。

 

 

運営会社:株式会社花葬

川崎フロンターレ・川崎ブレイブサンダース 公式スポンサー

運営会社の紹介はこちら!

プラン名 価格(税抜) 人数の目安 葬儀の流れ
火葬プラン
式を行わない火葬だけのプラン火葬プラン
価格(税抜)138,000 人数の目安10名程度にオススメ 葬儀の流れ火葬プラン
日葬プラン
通夜を行わない告別式だけのプラン1日葬プラン
価格(税抜)288,000 人数の目安20名程度にオススメ 葬儀の流れ1日葬プラン
2日葬プラン
通夜・告別式を行う一般的なプラン2日葬プラン
価格(税抜)388,000 人数の目安30名程度にオススメ 葬儀の流れ2日葬プラン
ハイクラスプラン
花いっぱいのお葬式ハイクラスプラン
価格(税抜)618,000 人数の目安100名程度にオススメ 葬儀の流れハイクラスプラン

※表示価格は「資料請求割引適応後」の価格です。